ショコラ日和

海外文通を通して、世界の友達と井戸端会議しています。

お見舞いに行く


入院中の友人に「お見舞いに行っていい?」と直接、聞いてみた。
すっぴんを見られたくない、弱っているときは嫌だとか
おしゃべりの相手がほしいとかお見舞いへの感じ方は人それぞれ。
だから、直球で直接本人に聞いているんだから、
正直に言って~とラインで伝えたら、電話が来た。
言葉がでてこないときはあったけれど、
想像以上に元気そうな声を聞いただけで泣きそうになった。

週末に自宅に帰るから、自宅におしゃべりに来て~
ということだったので、最近、お気に入りのケーキ屋で
焼き菓子を買って行ってきた。

「これって、あそこの?ほら、あの丸い屋根の。」と聞かれ、
いや、そことは違うケーキ屋という話から、
あの丸い屋根のケーキ屋はなんていう名前だった?と聞かれた。
彼女以外に彼女の夫にお母さんと私もいて、
「アメンボ」
「コゴロウ」
ゲンゴロウ
「サンシロウ」
あれ、なんだっけ?とみんなで言い合っていると
「みんな高次機能障害?」と彼女に笑われてしまった。
まぁ、こそあど言葉で会話してしまう世代になったのよ、
「ほら、橋の横のあのケーキ屋」
「あぁ、あれね。」
「そう、あそこ。」で話が通じるもの。
店名なんて覚えてない…。

2週間眠っていて、起きたら高校生までの記憶で、
それがどんどんほかの記憶も増えてきて…なんて話を
へぇ~、ほぉ~と聞いてきた。
「なにか質問は?」と聞かれ、「はい!はい!」
彼女も彼女のご家族も一体、どんな質問を?と聞く中、
臨死体験は?!」と聞いた私。
爆笑された。
えっ、やっぱりそこは聞いておかないと。
川は見えたか?こっちに来るなとか言われたの?と思ったら、
「無やで!!」と。
そうか無か…三途の川以上に怖いな、無。

彼女が入院していると聞いてから、気になって鶴を折った。
千羽鶴を送られても迷惑だろうけれど、彼女の容体が気になる中、
無心に鶴を折ると穏やかになれた。
彼女のお見舞いに行くとき、「心配させて!!」と怒りと共に
鶴をぶちまけようと持参した。
「さすがメイ、大雑把に色がバラバラ…」と呆れられた。
えっ、そこ?
「しかも糸も通してないし、この中途半端な数…」と散々。
いやいや、気持ちでしょ、気持ち!
適当に鶴を折っていたつもりだったけれど、
並べるときれいに暖色系ばかり。暗い色は一切なかった。
「この大雑把さ、メイやわ~」と感心されたけれど、
そういうところはきっちり覚えていらっしゃるのね…。

とりあえず、生きててよかった。
今日は会えてよかったとお互いにペタペタとどこかの
バカップルのように相手を触りながらおしゃべりした。

恐怖の家庭訪問シーズン目前

 

今年も季節が巡ってきた。
始業式の次にくる一大イベントは家庭訪問。
長く文通をしていて日本の事情を知っているパルたちは
「掃除は進んでいるか?」と聞いてくる。
進んでない!

今年も例年の如く、家庭訪問は玄関先かリビングかでほかのママさんたちと
意見を言い合う。そして、例年のようにみんなそれぞれ違う。
玄関で何もなしの家もあり、
玄関に座布団だけの家もあり、
玄関に座布団とお茶の家もあり、
リビングに通す家もあり、
リビングでお茶菓子まで出す家もある。

これ、きっと正解はないと思う。地域差も大きいから。
15分ほどの限られた時間で、移動時間で前後するし…
「15分のため玄関先で結構です」という紙を我が家のこどもたちも
毎年もらって帰るけれど、
学校の規模が小さいため、先生、15分では帰りませんけれど…。
太郎の1年のときの先生は既定の15分が過ぎても
あまりにも落ち着いて話しているので、
「先生、時間ですけれど大丈夫ですか?」とつい聞いてしまい、
「次まで1時間空いているんですが、学校まで戻るには…」
ということだったので、お茶のお代わりをお出しして、
先生のご実家近くのおいしいケーキ屋談義してました。

そんな感じで、いままで6人の先生からの家庭訪問を受けたけれど
先生たち、とーってもゆっくりされる。
いやぁ、くつろがれますねぇ…、
あっ、窓の外まで見られます?
そっちの窓から見える庭は草を刈ってないのにぃ~!!とか
ピンポンを押されてから、あっ、チャイムのところ掃除してない…と
気づいたり。
そんな家庭訪問がもうすぐ。

去年の家庭訪問で出したおいしかったお茶を…と
高価な煎茶を久しぶりに飲んで、その劣化具合にショックを受けた。
貧乏人はこれだから嫌だ、と思った瞬間。
「もったいないから、来客用に」と取っておいて
高価だけれどおいしかったお茶をおいしくなくなってから
せっせと飲むなんて意味ないわ~と夫と反省。
今年もお茶屋さんでおいしいちょっと高価な新茶を買って、
家庭訪問にも出すけれど、私もおいしい内に飲もうと思う。
おいしいお茶でテンションを上げつつ、大掃除をスタートしなければ。

 

 

にほんブログ村 その他生活ブログ 手紙・はがきへ
にほんブログ村

呆然としたこと

正常性バイアスという言葉を最近読んだ本で知り、
そうか、これが正常性バイアスかと気づいた。
正常性バイアスとは自分は大丈夫だろう、と都合のよいように
解釈してしまったりする認知バイアスの一種。
「私は事故に遭わない」と思い込んでいる人がいるけれど、
そういう類のもの。
最近は脳科学の本ばかり読んでいる。
呆然とすると、わからないから呆然とするんだ、
知識があれば怖くない!と読書量が増える。

仲良しのママが第3子を3か月前に出産した。
Lineの返信もなにもないけれど、そろそろ落ち着いたころかな?と
思っていたら、彼女のママから出産時に脳出血を起こし、
高次機能障害になったと聞いた。

「言葉がでてこないの。ラインも未読のままでしょ?

返信できないの」と。

 

私よりたった3つ上で、まだ30代で、
あーんなに元気溌剌で、3回目の出産で、
それに彼女は有名な大学の院まで出ている賢さで
だって…だって…あんなに出産を楽しみにしてて
出産して落ち着いたら家で女子会する話もしたのに…
最近読んだ本について語ったのは何月だった?
クラスの学級崩壊について語ったのはこの前でしょ?
たった数か月前よ?と状況が理解できなかった。

わからなくなった人もいる、とおばあちゃんに言われた。
じゃあ、私もその中に入っているかもしれない。
わかった、もう一度、
息子のクラスメートのママとしてから仲良くなります!と
決意を新たにしながら、
「また会うのを楽しみにしているから!」と彼女にラインしたら
返事がきた。
「メイ、日本語がわからなくなったの。日本語を教えて」と。
その返信を読んだら、悔しくて泣けてきた。

彼女はいま入院してリハビリを受けているらしい。
どんな状況なのか、どうすればいいのかわからず、
とりあえず脳科学の本を読んだり、高次機能障害のことを検索したり
悔し泣きしたり。

妊娠や出産は人によって本当に違うけれど、
日本で出産で命を落とした人を私はいままで誰一人知らないし、
安全なんだと思い込んでいた。

「これから助けてやって」とおばあちゃんにお願いされ、
泣きそうになった。いつも助けてもらっていたのは私のほうで
おばあちゃん、人選を間違えているよと伝えながら、
「いつでも言ってください!フットワークは軽いから」と伝えた。
夫に「ママ友?」と聞かれた。
「友達!」

 

弘法は筆を選ぶ?

ペン習字、あっという間に花子(3級)に追い越され、
太郎もそれなりに昇級し、そして末っ子の次郎が
新1年生にしてはとてもきれいな字を書く。
花子や太郎が新1年生のときは、もっとミミズがうごめいていた気がする。

私のペン習字も提出する頃にはそれなりに上手に書けるように
なってきた気がするものの、
「そろそろ水性ペン以外で練習してみては?」と
添削をしていただいている先生に言われ、
久しぶりにつけペンで書くと、にじむ。
万年筆で書くと、色が薄かったり、

インクの出が良くてすらすらと書いてしまう分、
丁寧に書きづらかったり…
ペン習字が上手な人はもっといいペンを使っているのでは?と
夫に話すと、「弘法は筆を選ばず、やで。」と言われた。

そうなのか…やっぱり筆記具ではなくて、私の腕か、と
ペン習字を続けていたとき、書道の先生をしている仲良しママと
字を書く機会があった。
ママさんに「ペンを貸して!」と言われ、
本当に弘法は筆を選ばないのかしら?と
筆箱の中で、一番書きにくいボールペンを渡してみた。
「なんでやねん!こっち貸してよ。」とsigno0.38をとられました。
「書道の先生でしょ?弘法は筆を選ばず、じゃないの?」と聞くと、
「弘法レベルは筆を選ばないってことでしょ。
私はまだ選びまくるから!」とキッパリ。

ということで、私も筆記具を入念に選ぶことにした!
万年筆もつけペンも各種試したけれど、
まだいまひとつってことは、試していないデスクペンこそが
私には必要なのかも?!とリサーチ中。
それともつけペンのインクが悪いのかしら?
パイロットの製図用(速乾性があるインクとして人気)を
使っているんだけれどなぁ…
かれこれ20年以上前に書道を習っていたときに買ったもので
やっと終わりそうなので、今度は開明墨汁にしてみようかしら、と
ペン習字の練習をそっちのけでネット検索している。
ネットの時間の半分でもペン習字に費やせば
もっと昇級するだろうけれど。

小包を送った、その後

インディアナ州のパルにパジャマのお返し小包を送った。
「お返しはいらないわよ!いままでにたくさんもらっているわ」と
メールに書いてあったけれど、
「これは誕生日の小包よ~。」と送った。

靴下にしようか、ピアスにしようか、文具か…と悩み、
やっぱり「家族みんなに喜んでもらえるもの」ということで
お菓子詰め合わせ。
ハイチュウも30本くらい入れて、お菓子だけで5000円超え。
送料も高かった…ハイチュウ重いわ!

小包を受け取ったらメールをくれるのにメールが来ない…
これは多分、アレだわ、入院…と思っていたら
やっぱり入院していたらしい。
今回はかなり悪く、子どもたちが心配して、動揺しているようで
早く退院しなければと彼女も焦っているようだったけれど
ついに、あと2,3日で退院というところまでに回復したようで
「家に戻ったら、すぐにあなたへの手紙を書き始めるから!」とあった。

私が送ったお菓子詰め合わせ、いろいろチョコレートも入れたのに
「あのキャンディ、家族で争奪戦よ」と、やっぱり話題はハイチュウ。
特に彼女の息子くんがハイチュウを大好き。
その息子君、友達が来ているときにハイチュウを振舞ったところ
「家でママにも食べさせたい」
「祖父母にもちょっと食べさせたい」と友達に頼まれ、
友達にあげたりしたので、
ますますハイチュウの争奪戦が激化した上に兄弟げんかにまで発展したらしく
インディアナ州のパルは「隠したから!」と。
ハイチュウ、30本はあっただろうに…。
最近はアメリカのセブンイレブンでもハイチュウを見かけるし、
日系のスーパーでは謎味ハイチュウも売られていた!なんて情報を
シアトルのアメリカ人から聞いたばかりだけれど、
インディアナ州にはまだ売ってないのかしら?

彼女に日本から送る小包はやっぱり”ハイチュウ”で間違いなかったことを
メールで確認できた。

 

にほんブログ村 その他生活ブログ 手紙・はがきへ
にほんブログ村

返事が遅れた理由

 

12月にファーストレターがきて、私もすぐに返事を出し、
(ファーストレターやその返事は3日以内に出す主義!)
そして、そのまま…だったアメリカのパルから返事が来た。

「すぐに返事をくれたのに返事がこんなに遅くなってごめん。」
という言葉と返事が遅れた理由が書かれていた。
返事が遅くなる理由は、やっぱり
「仕事が忙しい」
「生活が忙しかった」
「こどもが病気していた」というのが多いのだけれど
なんと、初めての理由だった。
「離婚しました。」と。
えぇ?!
離婚理由は性格の不一致…ではなく、価値観の相違。
いや、性の不一致?
2回目の手紙で、こんなに詳しく書くとは、
すごいオープンな人ねぇ~と思いながら読んだ。

3月で40歳になった彼女、
「私が想像していた40歳は結婚して、子どもがいて
仕事も楽しくやっている」ハズだったのに、
どれも違う現実に誕生日に打ちのめされたらしい。

思春期とは「現実と理想のギャップに苦しむ時期」と
学校で習った気がするけれど、大人になっても理想と現実に苦しむ、
というところはあまり違いがない気がする。

私も子どもの頃は、「30代はバリバリのキャリアウーマン!」と
思っていたし、50代で早期リタイアして島を買うために
社会人になったら貯金に励むと中学校の文集でも書いたのに
島どころか、家のローンで十分に大変で、
子どもたちの学資保険にアップアップで、
「海外文通で海外旅行気分」が最早、負け惜しみにしか聞こえない、
と自嘲気味に思ったりする。

でも、こどもたちは30過ぎている私にもいまでも
「大きくなったら、どうする?夢は?」と私がこどもに聞くように
聞いてくる。
「宝くじで豪華クルージング!」と語ってます。
サマージャンボを今年は買う、というのが今年の目標。

にほんブログ村 その他生活ブログ 手紙・はがきへ
にほんブログ村

フィンランドのパルと電話

フィンランドのパルとは4年ほど文通をしていて
写真や動画を送りあったりはするけれど、電話はなかった。
彼女は今年の夏、一家で来日し、大阪で一緒に観光予定。
「案内してくれるの?」と聞かれましたが、
一緒におのぼりさんをするだけです…。

彼女は日本語スクールにもかれこれ2年以上は通い、
小学1年生の漢字は完璧らしいけれど、会話に不安があるというので
それなら会話練習する~?と電話をしてみた。

30分ほど会話して、日本語は「こんにちは」「げんき?」くらいで
あとはずーっと英語でおしゃべり。
「英語を使ったのは久しぶりだわ~」と彼女が言うので、
この前、イギリスに友達に会いに行ったんでしょ?と聞くと
英語圏以外の人がイギリスに集合し、
スウェーデン語やドイツ語で会話したらしい。」
なんだか国際的だわ~。
「あなたもドイツ語、しゃべれるのよね?」と聞かれ、
「いまなにしているところ?」とドイツ語で聞くと
ドイツ語で返事され、そのドイツ語がわからない…。
まぁ、私のドイツ語はそういうレベルです。

彼女には花子と同じ年の双子の娘ちゃんがいる。
今度11歳になる双子ちゃん、とーってもシャイで
多分、ほとんど話さないと思うけれど、それは初対面の
フィンランド人でも一緒だから、あまり気にしないで、と言われた。

我が家の子どもたち、「慣れるのが早い!」とロンドンのパルに
いついつまでも言われるほど、人見知りしなくて…、
そんなフィンランドの娘ちゃんたちと我が家の子どもたち、
総勢10名で、大阪のどこを観光するか。
大阪を知らない私が「あそことあそこに行くのはどう思う?」と
大阪の友人に聞き、「距離すごいで。駅から遠いし!」と言われたり、
これはどこにある?と聞くと、
「そんなものどこにでもあるわ!」と一喝されたり、
みんなの期待と不安を一身に背負って、観光プラン作成中。
フィンランドのパルのこどもたちもうちのこどもたちも
お目目キラキラで行きたいのがカップヌードル工場。

マイカップヌードルファクトリー | !!! CUPNOODLES MUSEUM


私もちょっと楽しみ。

にほんブログ村 その他生活ブログ 手紙・はがきへ
にほんブログ村