ショコラ日和

海外文通を通して、世界の友達と井戸端会議しています。

ふつう

「花子ちゃんって、変わっているよね。」と
よく日本のママ友たちに言われてきた。
海外のパルたちには「落ち着いている」とか「成熟している」と
いわれる。
超がつくほどマイペースだったりするから?
13年ほど一緒に過ごしていて、しかも私の第一子なもので、
私にはこれがふつうの娘…。

先日、花子がついに念願の学年1位を取りまして…
「1位になったら、ほしいものがある!」と前々から言われていた。
「あぁ、スマホね!」とママ友たちに言われた。
いや、スマホではなくて…
「スイッチ?」(ゲーム機)
いや、それを欲しがっているのは夫。
花子が欲しいのは実体顕微鏡でして、
花子は熱く顕微鏡について語っていた。
「実態顕微鏡ゲット~!!」といまは選定に余念がない…
のかと思いきや、それほどでもない。
そもそも執着もあまりない。

「やっぱり1位を取るような子は変わっているのね。」と
いわれたけれど、ふつうの女子です、と思っていた。

もうすぐ5年生の太郎は自然学校という一大イベントがある。
4泊という長丁場。
太郎は「服を何枚持っていこうか。予備がいるよな。
パジャマも2セット持って行っていい?」と、
一か月ほど疎開するのか?田舎から田舎へ?という大荷物。
そんなに予備の靴下に予備の肌着って、予備がいる?と気になり、
ここはひとつ経験者の花子に聞こうではないか、と。

花子のときは確か体操服2セットに普通の服3セットを
準備した気がするけれど、実際はどうだったのかしら?
少なかった?と花子に太郎と聞いてみた。
「ずっと体操服だったよ。」と花子。
いやいや、4泊5日で体操服は2セットでしょ?と聞き返すと、
「肌着以外は着替えたのは2日に1回かな。」と…
男子か!と突っ込んでしまったけれど、それを聞いた太郎、
「僕はそういうの無理だから、やっぱり予備の服を持っていく。」と
鞄に予備の諸々を詰めていた。

そんな男子か!みたいな花子、先日、中学校から学級通信を持ち帰った。
いつもビックリマークが多い学級通信、
今回は2枚にもわたり、またビックリマーク多用っていうか乱用っていうか、
ここまでビックリマーク使えば、最早ビックリマークの意味は
薄いわ~とか思うことはいろいろとあるけれど、
読んで驚いた。

「保護者の方々へ 
ご存じの方もいらっしゃると思いますが、先日、クラスで
ラインでのトラブルが起こりました…云々」

えぇ?知らなかった!知ってた?!と花子に聞くと花子も知らない。
ちょっと聞いてみる、と花子が電話したのは別のクラスの友達。
いやいや、同じクラスの花子が知らないのに別のクラスの友達が
知るわけがない…と思ったら、とてもよくご存知だった。
知らなかったのは花子だけ?
しかも、そのラインでのトラブルが男子生徒間によるものだったと知り、
男子なのにラインでコミュニケーションとる時代なのか?!と
隔世の感。

「みんなそんなにコミュニケーションとりたいものなのね。」と
花子がつぶやいていたのが印象的だった。

なにが普通で、だれが普通で、なんてものはなく、
みんな違ってみんないい。
誰かをありのまま受け止めるっていうことは、
誰かにもありのまま受け止めてもらえるっていうことで
誰にとっても居心地よい世界なのに。
なんだか、みんな必死なんだなぁと思ってしまった。

読書の秋

小学生男児と中学生の娘に最近、読み聞かせをしている。
読み聞かせに『ハリー・ポッター』をリクエストされてるようになって以降、
そういうレベルの人たちに読み聞かせはいらないわ、と
しなくなっていたけれど始めてみた。

結構、こどもたちから好評。
私がいま読んでいるのは『竹取物語』。
小5の息子が国語で古典をやっているので
竹取物語』の続きを知りたい、とか
伊勢物語』の続きを知りたいというので、
それでは原文を朗読してあげよう!と寝る前に読んでいる。
久しぶりの古文、思った以上にすらすら読めず、焦ったり。

好きな古文は?と聞かれ、
それはやっぱり「いづれの御時にか女御更衣あまたさぶらひけるなかに」
で始まる源氏物語!ではあるけれど、
仁和寺の僧の話など『徒然草』も捨てがたい。

そんな話をしていたとき、太宰治にいま夢中の花子に
近現代作家の本で冒頭を覚えていたり、好きな冒頭の文章はないの?と
聞かれた。
有名な川端康成の『雪国』も『伊豆の踊子』もさりとて惹かれず…と
思っていて思い出した。

「僕は日本の古代文化について殆ど知識を持っていない。ブルーノ・タウト
絶賛する桂離宮も見たことがなく、玉泉も大雅堂も竹田も鉄斎も
知らないのである。況や、秦蔵六だの竹源齋師など名前すら聞いたことがなく」

という『堕落論』の「日本文化私観」にはものすごく圧倒されたし、
何度読んでも、文章がすっきりで美しいとすら感じる。
「僕は日本の文化に詳しくない」と言いつつ、この文化への知識量…と
花子に語ったところ、花子も興味を持ち、
現在は太宰治坂口安吾に…と無頼派がお気に入りのもよう。
小5の太郎は夏目漱石の『吾輩は猫である』がお気に入りで、
思い出したかのように再読したりしている。

先日、運動部の部活の新人戦が平日にあり、
出席者4人、先生もいません!(顧問で引率)な日があった。
授業もできないので、自習。
「先生もいないし、自習らしいから~。」と花子が用意していたのは
英語や理科のワーク…なんてわけはなく、
本6冊。

 

堕落論 (角川文庫)

堕落論 (角川文庫)

 

 

斜陽 他1篇 (岩波文庫)

斜陽 他1篇 (岩波文庫)

 

  

鳥類学者 無謀にも恐竜を語る (新潮文庫)

鳥類学者 無謀にも恐竜を語る (新潮文庫)

 

 他にも『宇治拾遺物語』や大塚ひかりの本など、
私の本も持って行っていた。
自習…楽しそう。。。勉強する気はないんだな…。

 

最近のピアノ

花子たち、3人がピアノを習っている先生は
”言い得て妙”すぎる。

例えば、最近…花子はまだまだ終わらない、
終わりそうで終わらないメンデルスゾーンの狩りの歌。

www.youtube.com
上手な人が弾くとこんな感じ。
花子が弾くと…「アマゾネス?」と先生に言われた。
メンデルスゾーンはドイツの作曲家なので、
きっとメンデルスゾーンの”狩り”はウサギだとかいった
かわいらしいもので、貴族の遊び。
そんな”狩りの歌”なのに、花子が弾くと
ジャングルの奥地に住んでいるどこかの部族が
それ新種?あるいは絶滅危惧種の動物では?というものを
生活のために必死に追いかけまわしている…そんな感じらしい。
ジャングルの奥地っていうか、アマゾン?
「花子ちゃんは、アマゾネス?」と先生に言われる、
そんな狩りの歌。
間違ってもYoutubeになんてアップしませんとも!
早く洗練された貴族の遊びの狩りの歌の域に達してほしいけれど、
「貴婦人の乗馬をロデオにした花子ちゃんだから、
そろそろ限界?」と先生に言われた。

www.youtube.com

そして太郎は現在、ブルグミュラーなのに
フラットを忘れたり、付けたり、
「自由人か?それとも作曲家か?」と先生に呆れられながら
弾いていた。
それ、どこの和音?なにを弾いているんだ?と眩暈がするレベルで
違っていた。
でも、なんだか聴いたことあるような…と思っていたら、
先生から「これはブルグミュラー。太郎君のは大バッハ!」と
言われていた。
そう!まさにバッハ!
重低音の…。
もう、どこから間違いを指摘していいんだか…レベルになっていた太郎に
先生が一言。
「バッハはまだ10年早いわ!」と。
本人はブルグミュラーを弾いているつもりらしいです。。。

その後の次郎、
「あぁ、なんて落ち着く。安心して聴ける。」と先生が安堵していた。
アマゾネスの狩りの歌やバッハもどきのブルグミュラーを聴いた後ですから。

ピアノ、相変わらず迷走中。

 

ワカモレ

ひょんなことから我が家でランチをすることになった。
ピアノの先生とその門下生のママさんたちで。
門下生のママさんは私の紹介でピアノを習い始めたので
私の友達。
つまり、門下生がピアノの先生をランチにご招待!となったわけです。
誰が作るか。
―私!
どこでするのか?
―我が家!

ということで、家庭訪問を終了して数か月で元の木阿弥になっている我が家、
現在、大掃除中。
終わらない、終わらない…。

かわいい飾りつけの家でママ友ランチ!
なんてことはいまだかつてやったことがないのだけれど、
ランチだけは我が家で何度かしたことがある。
基本、私が料理する。
十八番の餃子だったり、オーブンにまかせっきりのオーブン料理だったり、
ラザニアだったり、パエリアだったり…
どーん!!な一品料理が得意です!
・・・と、うまく言ってみる。

今回も一品ドーンで、見栄えが良くて、ランチに出してない料理で…と
考えて、今回はタコライス
メキシコのタコスが沖縄でお米料理になったタコライス
沖縄に親せきがいるので、よくもらったわ、レトルトのタコライス
楽ちん!おいしい!野菜たっぷり!なので、
香辛料を買って自作するようになった。

家族に出すときはタコライスだけ…ですが、お客様もいらっしゃるので
サラダつける?
でも、タコライスの上にはレタスとトマトがたくさん乗っているのに?
メキシコ料理で、簡単にできるもの…ということで、
ワカモレ

Guacamole


要はアボカドのディップ。タコスチップスにつけて食べる前菜感覚で。
このワカモレ、実は私、見たことはあるけれど、食べたことがない。
レシピを検索すると山ほど出てきて、
どれがおいしいのかもわからない~!ときに思い出した。
メキシコのパル!現在はコロラド在住のアメリカ人。
レシピを聞いたら、2つのレシピを教えてくれたので紹介。

1,
I cut cilantro,tomatoes and onions.
Then I mix it with the avocado.
Add lemon and the salt.

cilantroで、すぐつまづく。なにそれ?

 Cilantro



調べたら、どうやらバクチー!(タイ語
英語では、コリアンダー。ちなみに中国語では香菜!
シラントロはスペイン語
3か国語に訳せるのはcilantroだけかも。
っで、日本語でいうところのなに?とよくわかっていないけれど。

1、コリアンダー、トマト、玉ねぎを切る。
アボカドと混ぜる。レモンと塩を加える。

これ、これ、これを待っていたの!という簡単レシピ。
コリアンダーないけれど。。。乾燥スパイスのならある。

2.
I cut cilantro,tomatoes,jalapenos and onions.
I mix it with the avocado and a bit of sour cream.
Then I add lemon, salt and powder garlic(just a bit).

コリアンダー、トマト、ハラペーニョ(青唐辛子)、玉ねぎを切る。
アボカドと少々のサワークリームと混ぜる。
レモン、塩、ほんの少しのガーリックパウダー。

今回は1番目のレシピで挑戦予定。
タコライスワカモレも家で予習するべく作ってみたけれど
バタバタしてトマトを忘れたり、ワカモレ作る時間もなかったり…
前途多難!

FRIEND

ドイツのパルのかわいがっていたセキセイインコが死んだらしい。
悲しみに泣き暮れた数日を送り、
そのことを友達に話すと、友達が家に集まってくれたらしい。
「あなたにもそんな友達はいる?」と
手紙の最後に書かれていた。

そんな友達って、集合!と声をかけたら集まってくれる友達?
いやぁ…それ、ママさんをしている人にはハードル高い。
ママ友以上の友達はいても、
それぞれの生活があるので、話したいときに話せない、
会いたいときに会えないは当然。

花子が英語の単語テストに備えて、友達のスペルを覚えていた。
スペルを覚えているかチェックして!と言われたので、
「友達、は?」と聞くと、
毎回、「いません~!」と明るく言われる。
いや、FRIENDって、そろそろ覚えて!と思うのだけれど。
「友達は、いてもいいけれど、いなくてもいい。
友達がいないから、人間関係のトラブルも起きない。」と
花子に言われ、そういうものですか…と思ったり。
そんな花子にも先日、アニメで気が合う友達ができたらしく、
「今日、やっと友達ができた!」と花子が言うと、
その子は、「えっ…私はいままで花子ちゃんの友達ではなかったの?」と
言って絶句したらしく、
「ほら、人間関係ってむずかしい」と花子は言っていた。
人間関係っていうか、コミュニケーション能力の欠如?

日本人の友達というと、数人を思い浮かべるけれど
いつでも話せるわけではない。
仕事をしていたり、子どもの世話がまだまだ大変だったり、いろいろ。
うれしかった時や悲しいとき、海外のパルたちにメールやwhatsappなどで
話すことのほうが多いかもしれない。

先日もうれしかった時、すぐにロンドンのパルやコロラドのパル、
サウスカロライナ州のパルに「聞いて~!!」メッセージを送った。
そういう友達で、私は結構、満足かも。

シャーペン戻ってくる

誰も気になってはいないだろうけれど、
旅立たせたシャーペンの話の続きを。

bitter-chocolate3.hatenablog.com

4ヶ月ほど使っただけで、グリップ部分が劣化してタマネギの皮状態になり、
”限定”の柄で、花子がお気に入りだったため
グリップ部分だけ交換できないか文具店やメーカーのオンラインショップを
探すもののグリップは売っていなかった。
サービスセンターにグリップ部分だけ売ってくれません?と連絡したら
それはできないけれど、今後の商品開発のために
現品を見せてほしいと言われ、花子の了承を得て旅立たせた。

2週間後だったか、「原因調査をしましたが、原因は究明できず」
という内容の報告書がきた。
確かに劣化はしているけれど、手脂やハンドクリーム等で
劣化が進むことがあると書かれていた。
4ヵ月で?!
毎日使用したとして、4か月で劣化していいのか?
国産大手文具メーカーですよ…日本の2大文具メーカーといえばホラ!!の。
それでも、こんなものなのか…と思っていたら、
報告書と一緒に送られてきたのは、
楽天もアマゾンもヤフーも文具店もどこを探してもなかった
あの旅立たせた”限定”と同じ色のシャーペン!
(旅立たせたものではなく、新しいもの。パッケージ入り)

「きゃ~!!」と花子は大興奮していた。
メーカーからの手紙には「またお気づきのことがあれば教えてください」と。
正直…ええ、正直、なにかしら文具を送ってくるだろうとは思っていたけれど
まさか、まさか4ヶ月で劣化した同じ”限定”ものを送ってくるとは。
一瞬、挑戦状?!と思ってしまった。
「どんな使い方をしたら、そんなに早く劣化させられるわけ?
これでもやってみたら?」とか…?
4ヶ月で劣化するシャーペンより最新のシャーペンでよかったのに…と
私は思ってしまったけれど、
また同じ限定を手にした花子は大喜びで、
「限定、まだ持ってるならどんどん市販してよ~!」と言っていた。
それ、限定の価値がなくなるから…。

また限定のシャーペンを筆箱に入れているものの
いまは別の国産メーカーのシャーペン愛用中。
鉛筆と違って消費することはほぼないシャーペンは長く使う前提で
もう少しつくってほしいなぁと思ってしまった。

イギリス英語


英語を勉強していると、日本語の問題にぶつかる。
変な和訳をしてしまうことは日常茶飯事で、
日本語が出てこない…
こういうことって、日本語ではなにか別の言い方があったような…となる。
中学1年生の花子が英語の勉強や予習をしていると、
「・・・英語の勉強?
英語の勉強の前に日本語の勉強がいるのでは?」と
つい言いたくなるほどに変な和訳てんこもり。

I have a pet.を「私はペットを持っています。」と訳すのはお約束。
日本語では”ペットを持つ”なんて言いませんけれど…と
つい突っ込む。

”親しみ的なところのあるようなもの”と和訳していた時は
friendly,kinds of ,look likeなどがあったのだろうなぁと
簡単に推測できるけれど、
”親しみ的なところのあるようなもの”って、なにそれ?と
花子の英語のワークで爆笑してしまった。

花子の英語の教科書では、現在、アメリカ英語とイギリス英語の違いを
地下鉄を例に挙げて学習中。
subwayかtubeか。
えーっと、どっちがイギリスだっけ…と毎回なるけれど。
イギリスがtube。

花子にほかにはイギリス英語って?と聞かれ、
"interesting"をまず一番に挙げた。
良い時も悪い時も"Interesting!"
いまのは嫌味だったな!と気づくときもあれば判定不能のときもあり、
「いまのは良い方?悪い方?」とついロンドンのパルに聞くときもある。
"Indeed!"(その通り!)もよく聞く。
アメリカ英語ではExactly!
ほかにもmovieといえば、cinemaと言われるし、
packageではなくparcelとロンドンのパルに直される。
間違っているわけではなく、movie,packageはアメリカ英語、
cinema,parcelはイギリス英語。
日本ではアメリカ英語を学校で学ぶため私がアメリカ英語の単語を使うのは
至極ふつうなのに気づいたら
realise,colourと書いてしまうほどイギリス英語に矯正されている。
アメリカ英語ではrealize,color)

イギリスに住んでいるチェコ出身のパルが、
「日本は一年かけて四季を感じるんでしょ?
ロンドンでは1日で感じることができるわよ。」というほどに
天気がかわりやすいらしい。
山の天気と女心は変わりやすいっていうけれど、
イギリスの天気もか。
そんなロンドン、昨日は14度だったらしい。
14度?!
いいなぁ…とまだまだエアコンなしには過ごせない日本で思った。

にほんブログ村 その他生活ブログ 手紙・はがきへ
にほんブログ村