ショコラ日和

海外文通を通して、世界の友達と井戸端会議しています。

気楽に

先日、ちらっと私の英文を読んだ夫に笑われました。
くすっ、という感じに。
何?と聞いたら「ここに名詞はおかしいやろ」と。
ほかにも「ここに形容詞は無理」とか「目的語やで、ここは」とか、
高校時代の英語の先生を思い出しました。
「目的語って、何?」と基本的なことを聞く私に夫は目が点。
(英語はセンターも含め8割取れてましたよ、当時は)
夫は英語の文法にうるさい。もっといえば、日本語の文法にもうるさく
ら抜き言葉」を使うと、すぐに訂正されるし、助詞にもうるさい。
いや、私、日本語は母語で、自由自在のハズなんですが…。

「単語の順番とかどう考えているの?」
と聞いてきた。
「ブルータス、お前もか。」の心境。
高校時代、点数はそれなりに取るものの、文法が怪しい私に
当時担任だった英語の先生も同じことを聞いてきた。
高校時代から、なんら変わっていないので、同じ返答をしました。
「フィーリングとか、リズム…」←本気です!

「はぁ?!」と言われました。人生で二人目。
高校時代の担任と苗字が同じ夫(つまりいまの私も同じ苗字)
同じ苗字の人は同じ質問をして、同じ回答をしたら
同じような驚き&呆れた声をしました。
高校時代は「だから、あんたは毎回同じようなところで間違えるのよ!!!」と
怒られたような気がするけれど。。。

ある程度はわかっているものの、長文になってくるとどんどん文法が
怪しいんだろうなぁ、とは思う。でも、通じているし~と
気にならないからか、そのままです。
一度、間違えていたら訂正して、とメールにいつものように書いたら
怒涛の如く、赤字で直され(某アメリカ人に)、
次回のメールから「修正箇所はどうしても気になる3箇所でいいわ」と
言ったくらいですから。

夫は文法や発音を気にするので、英語は机の上ではできるのに会話などを
しようともしない。私はその逆で、コミュニケーションツールとしての
英語なので、通じりゃいいのよ、の世界。
まさにフィーリング!(感覚)

ネイティブじゃない限り、母語じゃない限り、母語と同じ用に自由自在に…
というのは私の中では諦めの境地。
日本語でも論語漢詩も日本人なら多少は知っているように、
英語ならスペイン語(向こうの英語みたいな感覚)やキリスト教は根底に
あるわけで、そういうことを考えると、無理じゃないかもしれないけれど、
そんじょそこらの努力じゃ無理で、私には到底、無理。
でも、英語はただのツールに過ぎず、そこからいろんな価値観や文化を
知ることはできる。
だから今日も私は「Take it easy!」と気楽に英語を書く。


にほんブログ村 その他生活ブログ 手紙・はがきへ
にほんブログ村