ショコラ日和

海外文通を通して、世界の友達と井戸端会議しています。

日本茶

家庭訪問に向けて、ラストスパートで掃除をしなければいけない時期、

なのですが、頭の中は来客用茶器。

いままで、結婚の内祝いでもらった高そうなカップ&ソーサで

コーヒーを出していたけれど、

お砂糖やミルクを用意したり、

「コーヒーは飲めないので、お茶でいいです。」等、来客に言われ、

慌てること数回。

今年の家庭訪問は、日本茶にする!と夫に宣言。

そして、上生菓子を近くの和菓子屋で買うから!と

”家庭訪問”を口実に、和菓子屋で和菓子を買ったのは週末。

何事にも下調べが必要ですから…

ええ、こと食べ物に関しては予習は完璧にするのが我が家です。

残念ながら訪れた和菓子屋に上生菓子は置いていなくて、

どら焼きやきんつばを購入し

家族で堪能。

ふわふわで、「どら焼きがおいしい!」と言われるだけはある!

ただ、口はもう上生菓子を食べる気になっているので、

こっちが地元の友人に聞き、家庭訪問前日か当日に

上生菓子を購入予定で、いまからわくわく…。

日本茶は紅茶やコーヒーと違い、砂糖の数やミルクの有無を聞く必要もなく、

準備が楽ちん。

ただ、日本茶は上手に淹れる人と下手な人の差が大きい気がする。

亡くなった祖父はお茶が大好きな人で、

祖父の淹れるお茶はいつもとてもおいしかった。

お湯の温度や茶葉に気を遣って淹れてみても

祖父のようにおいしいお茶ではなく、何が違うんだろうと

成人してから、聞いたことがある。

祖父は私がお茶を淹れるのを見て、

「茶葉が少ない。もっと、たっぷり入れたらおいしい。」と。

それまでの2,3倍の茶葉を目分量で入れるようになったけれど、

「お茶淹れるのが上手ね~。」とよく言われるようになった。

祖父は高いお茶葉から、安いお茶葉まで、いろいろと飲んでいたけれど

安いお茶でも上手に淹れる人が、本当にお茶を淹れるのがうまい人だと思う。

不思議なことに、高い茶葉だからといって、

下手な人だと苦味しか感じない。

「高い茶葉なのよ!」といつも聞く親戚のおばちゃんの淹れるお茶は苦い…。

そういえば、山口県に住んでいた時、スーパーで買った八女茶が

とーってもおいしくて、毎日のように飲んでいた。

帰省のときも、実家のお土産にしようと同じ銘柄をスーパーで買い、

実家で淹れたら、おいしくなかった。

茶葉も淹れ方も同じなのに。

水が違えばこうも味が変わるのかと愕然とした。

夫の実家で同じ茶葉で飲んでも、おいしくなかったが、

山口に戻って山口のお水で淹れるとおいしい!

地域によって、水が違い、合う茶葉も違うんだと身をもって知った。

私は煎茶を好み、子どもたちはほうじ茶がお気に入り、

夫はそば茶。

さて、先生にはどのお茶を淹れようか。

「やっぱり玉露やろ!」と夫は言うけれど、

玉露は和菓子とセットでおいしさ倍増。

和菓子を先生が召し上がらないなら、苦いだけの気がする。

家庭訪問を口実に上生菓子と茶器を購入しようかとわくわく中。

にほんブログ村 その他生活ブログ 手紙・はがきへ
にほんブログ村