ショコラ日和

海外文通を通して、世界の友達と井戸端会議しています。

アンガーマネジメント

読書好きなパルたちによく「いまはどんな本を読んでいるの?」と

聞かれる。

基本的には身にならなさそうな、知識欲も何も満たさない、

気楽に読めるものを読んでいたけれど、

こどもたちが夏休みに入ってから、まじめに読書中。

認知行動療法の本やアンガーマネジメントの本を数冊読んだ。

それというのも子どもたちが夏休みに入ってから

日に何度雷を落とすか。

なぜに私はこんなにも怒ってしまうのか?と

自己嫌悪の日々に嫌気がさした。

認知行動もアンガーマネージメントも数冊読んだだけでは

わかったようなわからないような手探りながら、

怒ったときの状況や気持ちを記録し、

まずは自分について観察することにした。

まるで就職活動のときにした自己分析。

正確には、就職活動のときにきちんとしなかった自己分析を

いまになってしています。

そして、私の怒るポイントが改めて分かった。

・計画通りに進まないとき

 

・義憤(道義に外れたこと)

・時間を浪費されること

 

自分の怒るポイントを理解し、怒らないのではなく、

感情的にではなく正しく怒ることを心掛けたい。

早速、「夏休みの宿題が多すぎる」と愚図った小2の息子、

せっかく計画を立てたのに、

つきっきりで誤字脱字も注意し、

私の時間は消費されているというのに、とイラーっと

きましたが、

小2の息子にはアゲアゲ作戦でいくことにしている。

「さすが!しっかりできてる!すごい、頑張ってるね!

先生にも驚かれるよ!尊敬するわ~!」とさしすせそ攻撃。

これで太郎には十分なんだよ、と夫が言っていたので実践。

悲しくなるほどに効果があった。

1つしただけで20ほど褒められて、ご満悦でした。

ということで、ほかでも実践。

「さすがですね~!わかっていらっしゃる!

もうまさにその通りでございます!

恐れ入ります~!ありがたき幸せ。よっ、平社員!」

と夫にもアゲアゲ作戦をしましたが、

こちらはあまり成功せず。

まだ勉強が足りないようです。

にほんブログ村 その他生活ブログ 手紙・はがきへ
にほんブログ村