ショコラ日和

海外文通を通して、世界の友達と井戸端会議しています。

ギャップ

図書ボランティアを二回ほどしただけで、
すでに「無理かも…」の境地。
「ごめん、1回目で安易に想像できた」と友人たちに言われた。

なにがきついかって、学校が求める図書ボランティアと
私たちのしたいことに違いがありすぎること。
私とほかのボランティアさんが、これしよう!あれしよう!といった
提案をやんわりと却下、またはスルーされること。
先生や学校との連絡はすべて”ノート”で、
そのノートは「週1でチェックします」というレベル。

これをやりたい!と話したら、
「いいですね、ノートに書いておいて」と言われ、
ノートを渡すときに伝えて、その材料の画用紙等がほしいと話すと
「来週までにノートに書いておきます」と。
来週のノートを見るのが恐怖です。
こんなのをしたい!とイメージ画像付きで書いたり話したけれど、
「画用紙の色と枚数を書いておいてください。では、また来週!」
だったら、どうする?と、ボランティア仲間で怯える。
それがありえそうだから怖い。
そんな状態なので、全く私たちのしたい仕事は進まない。
学校がしてほしいのは”本をきれいに本棚に整理すること”だけのようで、
それはもう…「児童にさせたら?」と思ってしまう。
本棚の整理のためだけなら、1回2時間もいらないから、
回数を増やして時間を減らそうかと提案すると、
それもやんわり拒否。
できるかぎり、学校に来なくていいそうです。

「いまなら間に合う、ボランティアやめとき!」や
「気長に3か年計画くらいでやったら?」と友人に言われたり、
お金は得てないのにストレスだけゲットだぜー!と叫んでみたり、
ため息しかでない。

あれ?そもそも”図書ボランティアさせてください”って私が頼み込んで
ボランティアすることになったんだったっけ?と思ってしまうほど。
隣の小学校区の図書ボランティアさんはこ~んなことしてる、
あ~んなことしているという話をほかのママさんたちから聞くけれど、
だって、その提案をするのはノートで、
返事は1週間後で、結構な割合でやんわりと学校に却下されて、
それでも負けずに提案していく根性だけでもすごいわ~と
思うくらいの気持ちになってきた。

これが仕事なら、「このストレスは¥!スマイル有料!」と
思えるところですが、
完全なボランティアなので、「このストレスは…何?」と
ストレスの持って行き場がない。
ボランティアって、かなり志が高く、徳のある人でないと
務まらないのではないかしら。
もしくは、その仕事を本職に生かすという目的があるとか。
そういうことは全くない私のような場合はどうするのだろうか、と
考えてしまう。