ショコラ日和

海外文通を通して、世界の友達と井戸端会議しています。

小学生におすすめの絵本

小学校で読み聞かせをするようになってから
絵本を読む機会が増えた。
そういえば、私自身は絵本は字の量が少なすぎて
子どものころから読まなかったし、
我が家の子どもたちは小学校入学と同時に児童書へ移行し
絵本を読むことはなくなった。
末っ子(6歳)には絵本を読むけれど、それは小さい子向けのものが多い。
小学生に読もうと思って探すと、小学生に読み聞かせする絵本、
意外に選書が難しい。

ネットでレビューを探して図書館で借り、
読んでみて、思ったのと違う…となったり、
図書館で適当に選んだ一冊が素敵だったり。
4年生も読み聞かせに来たりするので、
4年生も興味を持ち、1年生にも面白い、
そんな絵本を探す日々。
この2週間で、絵本だけで20冊以上、読んだ私が出会って
読み聞かせの評判も上々だった絵本を紹介。

 

『ほしにむすばれて』

ほしにむすばれて (えほんのもり)

ほしにむすばれて (えほんのもり)

 

 谷川俊太郎の詩はやっぱり素敵。


本当は『きみの町に星をみているねこはいないかい』を
読んでみたかったのだけれど、図書館にもなく
Amazonにも在庫はない。
同じ作者の絵本で、と借りた絵本だったけれど素敵な話だった。
星に惹かれた男の子がパパになり、おじいちゃんになっていく。
静かな語り口にこどもたちも耳を澄ませていた。


『いつだってともだち』

 

いつだって ともだち (おれたち、ともだち!)

いつだって ともだち (おれたち、ともだち!)

 

 
わかりやすい友情もあれば、わかりにくい友情もある。
小学生、意外にお友達関係で苦労している話を聞くたびに
みんないろんな友情の示し方があるんだと思うよ~と
言いたくなる。
そんなときに、この一冊。


『きみといっしょなら』 

きみといっしょなら

きみといっしょなら

 

 あたたかいようなサバサバしたようなタッチの絵本。
友情の絵本だろうとは思うけれど、
プロポーズにも使える絵本だと思う!と夫に力説。
こどもには友情の、
大人にはそれ以上の関係の人をも連想させる絵本。

 

 

わゴムはどのくらいのびるかしら?

わゴムはどのくらいのびるかしら?

 

 わゴムがどんどん伸びて、宇宙まで…
「あぁ、先が読めた」と大人の私は思ってしまったけれど、
子どもたちは「えぇ~!?」「そうなの?!」「すごい!!」と
素直な反応で驚いたり、喜んだり。
あぁ、汚れちまった悲しみに…と呟きそうになってしまった。

番外編に6歳の息子にと思って借りたのに
意外に小学生に好評だったのがこれ。
『バナナじけん』 

バナナじけん

バナナじけん

 

バナナが車から一つずつ、道に落ちていき、
それをサルが一つずつ食べて皮をポイッ、ポイッ、ポイッ…
それをウサギがバナナの皮にすべって、すべって、すべって…
ワニがせっせと皮を集める、集める、集める…。
単純な物語なのに小学生のあまりのテンションの上がりっぷりに
読んでいて複雑になるほど。
たまにはこういうわかりやすい絵本がいいのね、
と思うことにしよう。