ショコラ日和

海外文通を通して、世界の友達と井戸端会議しています。

恵まれた環境


花子の英語のワークの問題。

Hello (    ).    みなさん、こんにちは。

このカッコに入る英単語…everyoneだろうとは思いつつ、
でも、これって、thereでもよいのでは?と思った。

ロンドンのパルに"Hello there."と"Hello everyone."
どっちがいいと思う?と聞くと、
”Hello there."はカジュアルすぎるわ~。
Hello everyoneがふさわしい、と。
カジュアルすぎることと、たくさんの人がいる場面では
"Hello there."とは言わないわ。
一人の人しかいないなら、言うかも。
あと、フレンドリーぶりたいときにおすすめよ…と
ロンドンのパルの皮肉入り。

えぇ?そうなの?
私、結構、”Hello there!"って聞く気がするんだけれど…と
同じ質問をコロラド州のパルにしてみた。
英語の先生が生徒たちに自己紹介するときの最初の一言、
”Hello everyone."か”Hello there."

Both ways were fine. I've heard and used both phrases.
(どちらでもいいわ。両方とも聞いたことも言ったこともある)と、

学年が上の生徒たちには”Hello everyone."と言うかも…と
コロラド州のパルは言いつつ、
でも、高校や大学の先生でも"Hello there."って
言っていたわよ、と。
"Hello there."は、やっぱりとてもアメリカらしい英語のもよう。
私自身は友人に"Hi there!"と言われると、
「…あんた、まさか名前を忘れたのか?」とつい勘繰るのは
私が名前を忘れたときに”Hi there."って使ったことがあるから。
便利な挨拶だわ~と…。

そんな話をしつつ、コロラドのパルにも花子がキレてね…
という話をした。
コロラドのパルのこどもたちも花子と同じようなことを言い、
そのとき、コロラドのパルも私と同じようについ言ってしまう、
と言っていた。

I think they need to understand that they have opportunities
that others don't have and they should take advantage of them
because many would like to be in their place.
(私もうちの子どもたちはほかのこたちが欲しがるような
恵まれた状況を生かしたり、
機会に恵まれていることを理解する必要があると思うわ。)

We are alike.
We wish our kids would see their fortune,having the support
we didn't have.
(私たちは似ているわね。
子どもたちの幸運を願い、私たちがしてもらえなかった
サポートをする。)

サポート…と一口に言っても、経済的サポート、心理的サポート、
物理的サポート…といろいろとあるわけだけれど、
もっと全面的なバックアップが欲しかった!とコロラド州のパルと
私は親について語るときに話になる。
だからこそ、親として全面的に子どもたちを
サポートするわよ!と思っているところが似ている。

コロラド州のパルが言っていた。
「花子はきっと満点が取れなかったことが悔しかったんじゃない?
あんなに勉強したのに!と。自分を追い込みすぎないで、と伝えて。」と。
ほめ上手のアメリカのパルたちを見習わなければなぁと思った。

にほんブログ村 その他生活ブログ 手紙・はがきへ
にほんブログ村