ショコラ日和

海外文通を通して、世界の友達と井戸端会議しています。

図書館活用中

毎週のように図書館に行く日々を送ってます。

久しぶりの読書にいままでの遅れを取り戻すべく、貪るように読んでます。

といっても、なぜか物語を読む気にはなれず、エッセイだったり書評だったり、

教育関連だったり。

私の新しく通い始めた図書館は20冊まで借りられるんです!

太っ腹!

前に通っていた図書館は6冊までだったので、

私とこどもたちで別のカードを作り、別々に借りてました。

いまは、私のカード1枚で一緒に借りられる。

読みたいなぁ~と思いつつ、数年…という読みたい本リストの本たちを

片っ端から図書館のネット予約。

私の情報が古すぎるようで、いまやすでに人気本ではなくなっている。

リクエスト本たちは数日のうちに「ご用意できてます」となり、

ひゃっほ~!と読書のスピードもぐんぐん上がる。

先月末から始めた読書メーターによると、先月は4冊だった私の読書量。

今月は日付を超えました!といっても、読みやすい本も多いのですが。

娘の通知表にちょっと凹み(娘には内緒で)、教育関連本を読み、

「部屋が片付いていない親の子は成績が悪い」との一文に、

読書をやめて、はっと周囲を見回す。

・・・私のことか?!と気づき、そのまま「断捨離」本を予約しましたとも。

夫に読んでいる本の内容が手に取るようにわかる、と言われても

気にしませんとも。

成績はこうすればあがる!というような本を数冊読み、

「既読感いっぱい。ごちそうさま。」の気分になって、片づけも終了。

片づけのうまい親がいる子=成績向上よりも、

ピグマリオン効果を信じることにしました。

ピグマリオン効果=人間は期待された通りの成果を出す、教育心理学における心理行動の1つ)

「うちの子はそのうち、勉強に燃える」と思っている親の子は「燃えないことのほうが多い」

という話には大いに納得しつつ、次だよ!次!とこどもと話した。

ちなみに、娘の通知票でへこんだ科目は”体育”です。

私の遺伝だよ…と反省してへこんだわけです。

こどもたちの本も私が勝手に予約しているので、図書館にいるのは数分。

娘も本を読むのが早いようで、夢中になったら1日に3冊読み終わったりして

「母さん、もう本がない!図書館!!」と言われ、

「あと2冊読んでない本がある~!!」と私が焦って読んだり。

先週末、今年の借り納めかなぁ・・・と私8冊、娘4冊、絵本2冊借りた。

私も娘も「あと1冊!」となり、年内にもう一度、図書館かも。

あと1冊、となっているのがイタリアのパルにおすすめ!と紹介された本。

1988年発表の世界的なベストセラーだそうです。日本でも人気のようで、楽しみ~。

アルケミスト―夢を旅した少年 (角川文庫―角川文庫ソフィア)アルケミスト―夢を旅した少年 (角川文庫―角川文庫ソフィア)
(1997/02)
パウロ コエーリョ

商品詳細を見る

にほんブログ村 その他生活ブログ 手紙・はがきへ
にほんブログ村