ショコラ日和

海外文通を通して、世界の友達と井戸端会議しています。

芍薬いろいろ

オランダのパルが漢字ハンコを作り、その漢字に

”若”が入っているのが、どうもいまひとつで、

もっとほかにいいのはないのか…と彼女に返事を書きつつ考えた。

PCで変換してみると、弱、寂、尺、惹とちょっとなぁ~という漢字ばかり。

寂なんて、うら若き乙女にはつけれません、尼さんみたいだもの。

ああでもない、こうでもない、と漢和辞典や国語辞典をひいていて

見つけました。

”芍”、これ、シャクともジャクとも読めるらしい。

これぞまさに!!

芍薬”を連想する漢字で、女性の名前にふさわしい。

ほかにも候補として”雀”もありますが、どうも玄人っぽい。

ということで、今度、日本出張のときには”若”ではなく、”芍”で

ハンコを作ってもらい~とおすすめしました。

なんていったってね、芍薬といえば、日本では美の象徴ですよ。

「立てば芍薬、座れば牡丹、歩く姿は百合のよう」っていう

美しい女性を形容する言葉があるくらいよ、と書こうとして、

芍薬と牡丹の英語を調べたら、

芍薬も牡丹も”Peoney”とでる。

一緒なの?!とびっくりしたけれど、芍薬と牡丹は確かにそっくりです。

「大きい花が牡丹でしょ?」とご近所のおばちゃんには言われました。

並べれば、こっちが牡丹?と分かる人にはわかるかもしれない、

というくらいで、私にはわかりません。

以前、家族で牡丹を観に行き、その美しさについ鉢を買ったものです。

牡丹のほうが芍薬より高かったような…。

牡丹と芍薬を2鉢ずつ買い、その年はご近所のおばさまたちに

「いいわね~。」と何度もお褒め頂きました。

私ではなく、牡丹と芍薬が。

そして、な~んも知らずに買って帰った私に

「育てるの難しいのよ。。。」とも教えてくれた。

そして、牡丹も芍薬もあっという間に枯らした。

濁音で始まる名前っていうのはそもそも日本人の名前にないのに、

無理やりそれを漢字にあてはめようとするからおかしいわけで、

自分の名前を漢字にすることは諦めたらどうでしょう?と

最近、「私の名前の漢字を教えて~」とパルたちに言われるたびに思う。

きっと、「私にイングリッシュネームつけて~」という日本人も

外国人に同じように思われているのだろう。

私なんて、英語圏の人から完璧に発音されることなんて

滅多にないけれど「レイ」と言われようが、「リア」と言われようが、

「リン」と呼ばれようが、返事してます。

「レネ」とイランのパルが呼んだときは、

「それは違いすぎるでしょ!」とさすがに思ったけれども。

にほんブログ村 その他生活ブログ 手紙・はがきへ
にほんブログ村