ショコラ日和

海外文通を通して、世界の友達と井戸端会議しています。

『マイ・インターン』

マイ・インターン』 

 アン・ハサウェイロバート・デ・ニーロの二人が共演!
インターンの物語でインターンアン・ハサウェイではなく
ロバート・デ・ニーロ!?
観るっきゃない!と楽しみにしていた映画をついに観た。

レビューの高評価も納得!!と言いたいところだけれど、
予定調和…わかりきっていたわ、とちょっと残念。
監督が『恋愛適齢期』や『ホリデイ』の人ということで
かなり期待したけれど、星3つ。
私にとっては他人に勧めることはないな、と思う映画だった。

恋愛を描き切ったから、恋愛以外の物語を撮ろう!と思い、
友情を撮った、と本編終了後のインタビューで監督が言っていたけれど
映画を観て、私の頭の中は”影響”という言葉でいっぱいになった。

一人の70歳のインターンが周囲へ与えた影響、
いろんな人にいろんな価値観を与えたり、考えさせたり、
見直させたり…。

4年生の太郎のクラスはいまとーっても問題があって、
ママさんたちとは会うたびにその話になる。
「結局、クラスのことを気にかけるのは
問題のない子の親で、問題のある子の親は気にもしない!
これって、意味がないわ。」という意見を何度も聞いた。
私も何度もそう思ったけれど、
たった一人、問題児がいただけではクラスの雰囲気はそうまで
変わらないのではないだろうかとも思う。
太郎のクラスは良くも悪くも腐りきった問題児はいない。
みんなそれぞれが、小者のどこにでもいるやんちゃなガキンチョで、
ちょっと友達のお母さんに怒られたら、
「すげーこえぇ~!!」とびびっておとなしくなる程度。
その子たち一人一人のママさんがクラスの問題を考え、
自分の子どもを見つめ直しただけで、かなり雰囲気が変わった、
気がする…ええ、気がする。

こどもたちが思っている以上にママさんたちはいじめや
暴力行為に敏感で、想像以上に親に怒られた…と
今回のことでこどもたちは経験した。
ママさんたちも今回のことを良い機会にとらえている人が多く、
「情報を共有していこうね!」と前向きに言われたり。
そういう一人ひとりがクラスに及ぼす影響は大きいと思う。

ブコメディでもなく、友情ものでもなく、
マイ・インターン』に近い映画は『ペイ・フォワード』だと思う。

 

ペイ・フォワード(字幕版)

ペイ・フォワード(字幕版)