”You're Fired.”
(お前はクビだ)
トランプ大統領の敗戦?(いつまでこの疑問符が付く?)で
この言葉が盛り上がっている。
トランプが以前、TV番組で言っていた言葉らしい。
多分、決め台詞のように。
決め台詞なら『マイ・ドリーム・ウェディング』のほうが好き。
『マイ・ドリーム・ウェディング』はクラインフェルドという
ウェディングドレス専門店で花嫁がドレスを試着し、
最高の一枚を決める、という番組。
水戸黄門と同じで、安定のあらすじに落ち着いて見れる。
しかも出てくるのは花嫁さんたちばかりで、
いつ、どの回を見ても幸せオーラ全開なのもいい。
何着もウエディングドレスを試着して運命の一着を決めたとき、
聞かれるセリフ。
"Are you say yes to the dress?"
(このドレスにYESって言う?)
実は、私も「クビ」になった。
中2の花子の理系科目から。
前回の定期テストでの花子の得点が
国語=英語>社会>理科>数学だった。
その結果を見た私、私の友人、夫のみんなが思った。
「これ、メイさんのテスト結果?」
あれ?花子は数学と理科が得意な理系のハズなのに…。
そのとき、理系の夫に言われた。
「理系科目は僕が見る」と。
つまり、クビ…。
いや、次こそは…こんなはずはない!どこかに不正があった!と
粘る気はさらさらない。
よかった~…とほっとしているところが大きい。
次に花子のテスト結果が微妙だったときは
私は大手を振って批判できるわけね、と意地悪く思った。
そんなとき、いま、また話題になっている故ジョン・マケイン氏の
敗北宣言を聞いた。
(オバマさんが大統領選で勝ったとき、共和党からの候補者が
ジョン・マケイン氏だった)
オバマ氏を祝福するだけでなく、
この国の繁栄のために次の大統領に善意を送り、共に集い、
必要な妥協点を探し、異なる意見を持ちながらも譲り合い、
協力する努力をしてください。
ジョン・マケインの敗北宣言は全く敗者の弁に聞こえない。
誇り高く、選挙での負けを認め、明日からはまた新しい大統領に
国としてまとまって協力していこう、とまとめられていた。
自分がうまくいかなかったから、夫も失敗するがいい!と
思ってしまっていた小さな卑屈な私は大いに反省した。
私と夫のやりたいことは同じで、ゴールも同じなのだから
私の失敗や反省点を伝えて生かしてもらう、
できることがあれば手伝おう…と
私の気持ちを悔い改めさせたスピーチだった。