ショコラ日和

海外文通を通して、世界の友達と井戸端会議しています。

『キリン解剖記』

久しぶりに一気に読んだ一冊。
『キリン解剖記』

キリン解剖記 (ナツメ社サイエンス)

キリンの解剖がしたい!とキリンの研究者になることを志し、
日本で一番キリンを解剖した(だろう)キリンの研究者。
哺乳類の頸椎は7つ、という定説がある、ということを
この本で知った。
人間の頸椎もキリンの頸椎も7つ?ということはクジラも?
それなのにあの首の動きは?長さは?という疑問から始まり、
8つ目の首の骨、8個目の頸椎を見つける。

著者のめくるめくサクセスストーリー…なんてものはない。
「キリンの研究がしたい」と言っては、
「うちの研究室ではやってない」と何度も言われ、
ようやく「キリンの研究できるよ」と言う先生に出会う。
そして、キリンの解剖をついにできるようになったとき、
完璧な予習で完璧な解剖…とは全くいかない。
その悔しさには生物への尊厳に溢れていた。

終始、本の中に流れているのは「キリンが大好き!キリンが楽しい!」
というとても肯定的な思い。
なぜにキリン?という疑問も「20年ほどキリンが大好きだったから、
きっとこれからも好きだろう」というようなもので、
そうか、そういう考え方もあるのか、と思った。

キリンの第一人者はいない、らしい。
だから、どのような道をいけばいい、という道もない。
彼女(作者は女性)が切り拓いた道がそのルートになる…
なんだか、とてもかっこいいけれど
ロールモデルがいない大変さはたくさんあるだろうなぁ。

良くも悪くも気楽に読める一冊になっていた。