ショコラ日和

海外文通を通して、世界の友達と井戸端会議しています。

割れ鍋に綴じ蓋

お盆とお正月にだけ行く親戚宅で毎年のようにショックを受ける。

今年も私より年上の義妹さんと、

「やっぱり無理。」

「あれはない…。」と言い合った。

 

田舎なのを差し引いても亭主関白すぎる!と。

亭主関白なのが60過ぎのおじさんなら仕方ない、と思える。

私と同じ年の男性が新婚2年目の奥さんに

「おい!」と呼びかけるのを聞くと、イラっ!

同じく新婚3年目のご主人(私より2つ下)が奥さんの実家で

奥さんを呼び捨てするのを聞くとイラっ!

「あぁ…もうダメ!メイちゃんはまだ我慢できる?」と

こっそり聞かれ、

「そろそろ痺れが切れそう…」と

毎年、私たちの堪忍袋が試されているだけにしか思えない。

 

親戚宅訪問を終えると、これも毎年のように

「私にあんな態度をとったら、蹴るでな!」と

義妹さんが義弟さん(結婚19年目突入)に言い、

「俺がそんな言い方、したことないやろぉ~」と義弟さんが言う。

私も夫に「”お前”とか呼ぶのは30年早いから!」と怒る。

「言ったのは俺ちゃうやろ?」と夫も義弟さんも

せっせと奥さんの機嫌をとるのがお正月。

もうこれ、我が家の伝統になったのでは?とすら思う。

 

「よくあれで我慢できるなぁ…」と、毎年、語ってしまうほど。

でも、きっと、亭主関白な夫に尽くす妻で

うまくいっているのだろう。

夫と義弟さんは「きっと今頃、”今日はありがとうな”とか言いながら

せっせと奥さんの肩を揉んでいるんやと思うで。」と

世のご主人はどんな亭主関白でも奥さんには

頭が上がらないものやで、と言うけれど、

私と義妹さんは、あれだけ女性を低く扱われたら肩もみくらいじゃ

到底、許せないわ!と憤るのも毎年のこと。

きっと、憤っているのは義妹さんと私だけで、

当の亭主関白な夫を持つ奥さんたちは、それがとっても自然。

割れ鍋に綴じ蓋とは、本当にうまいこと言うわ~とつくづく思った。

 

それでも、やっぱりなんだかもやもやが残り、

我が家の息子たちに

「奥さんや彼女に、”おいお前”とか言ったら、

奥さんや彼女が許しても、母さんは許さん!」とつい言い、

「そんなこと言うわけないやん~」と息子たちに言われる。

これも正月の恒例行事化。

 

 

 


にほんブログ村