ショコラ日和

海外文通を通して、世界の友達と井戸端会議しています。

夏休みの宿題

今年の夏休みは娘は絵をたくさん描いた。

夏休みの絵…私の記憶では、面倒くさい記憶しかなく、

クレヨンで下書きなしで描きたいほどだったけれども、

絵の具という指定があったので、妹と同じ日に準備片付けも入れて2時間で

完成させてました。

描いておけばいいんでしょ、描けば・・・というレベルの、

中学生になろうと小学生レベルを超えない絵を毎年描いてました。

子どもに力を入れるポイントは親によって違い、

「うちのこには英語!」というママさんもいれば、

「ピアノを毎日2時間の練習は譲れない」というママさんもいる。

私はどれもこだわりがなく…のつもりですが、

夫に言わせると「こどものピアノに気合入っている」らしい。

いやいや、私は「ピアノなんて、大きくなって役に立たないし~」とか

「才能ないし~」とか言われると、猛烈にカチンとくるだけです。

一方、ピアノも勉強も「やるときはやりなさい」程度の夫ですが、

”美術”関係にはどうも譲れないようで、娘が絵を描くときはマンツーマン。

手取り足取りで、色をもっとよく見て!遠近法は?と、と~ってもうるさい。

夫は学生時代は毎年入賞していた腕前らしく、

絵に関しては手を抜くということはないらしい。

私が準備から片付けまで入れて2時間で完成させていた夏休みの絵、

娘は1日がかりで完成。朝8時から夜22時までかかってました…っが、

その絵は「メイが急がせるから、いまひとつになったやんか!」と夫に

怒られた。

しかも、娘の希望で、隣の市まで遠征して”寺”を書いた。

夏のうっそうとした境内、池、古いお堂を水彩画で描く小2。

娘がいないところで、「あれは…地味すぎない?」と

つい夫に言ってしまったほど。

去年、娘が入賞した絵のコンクールを見に行くと大賞は子どもらしい

ど迫力の絵、もちろん原色!

一方、娘の絵は”寺”で、ぼんやり…と地味。

ポイントは池に咲いていた蓮の花?だとかで、ちょこんと描かれている。

とても小2の希望した絵に見えない、どう見ても中高年の好むテーマ。

というわけで、2枚目をほぼ2日かけての完成。

水彩画っていうのは色を重ねていくものなのか~

(私はペンキ職人のようにベターっと描いてた)

色って、たくさんの色を加えつくるのね~、

遠くはぼんやりと下書きするのか~と大人の私でも発見がいろいろあった

夫の絵画教室。義父も夫に手取り足取りの絵画指導をしていたらしい。

2枚目は海水浴の絵を描く!と娘が言うので、それは子どもらしい絵に…

と思ったのに、結局、薄くぼんやり。

うまいか下手かで言うと、うまいと思う。でも、子どもの絵のコンクールでは

きっと審査員に好まれないだろうなぁ~というような絵。

海や空の色は、私でも真似できない色の重ね方で、とてもきれい。

水彩画のよさがよくでているし、何と娘の発案で筆ではなく、

歯ブラシで描いた部分もあるらしい。

原色でどーんと画用紙いっぱいに描けない、

それが娘なんだと先生もわかるわ、と描いた絵を2枚持たせた。

カナダのパルに娘の絵を見せたところ「天才じゃない!!」と絶賛の嵐。

褒めちぎられた娘も満更ではない表情。

市内どころか、県内1位ね!というパルに、

いや~コンクールの審査員受けする絵じゃない、と話すと、

「私が賞をあげる!」と。

いつも散々に子どもの担任の一言が子どものやる気を失わせる!と

思っていたけれど、私もそのうちの一人かも、と思った。

コンクールの賞なんて、いいじゃない!母さんが賞をあげる!

私もそう言えばよかった。娘が何時間もかけて描いたのを見ていたのに、

「そんな地味な画風では…」と審査員の眼ばかり気にしていた。

夏休みは子どもだけではなく、親にも課題を残してくれる。

にほんブログ村 その他生活ブログ 手紙・はがきへ
にほんブログ村