ショコラ日和

海外文通を通して、世界の友達と井戸端会議しています。

和製英語が曲者!

英語で手紙を書いていたり、チャットしていたら

全く分からない単語のときは当然ながら辞書を引く。

っが、ちょっとわかったりすると、適当に単語を打ってみると

スペルミスがあると、赤い下線が引かれるわけです。

スペルミスじゃないのに、たまに通じない、正体は和製英語です。

最近、和製英語が一番の曲者じゃないかと思うようになってきた。

例えば、「ハンドルネーム」handle name、

イギリスのパルには通じませんでした。

どう言えばいいの?ほら、ネットで使う別名のことよ、と言うと

username(ユーザーネーム)よ、と。

あら、結構、そのままね。

アメリカのパルと高校生って、云々という話をしていて、

「ポエマーだったりするわよね~」と言いたくて、

poemerと打つと、赤い下線がばっちり出る。

じゃあ、詩人って、どういうのよ?と思ったら、poetと辞書にあった。

他にも、車の運転の話になった時に、

"paper driver"(ペーパードライバー) と言いたいところですが、

これも和製英語

え~っと、あまり運転しない人って、なんていうの?と聞いたら、

アメリカのパルもイギリスのパルも”Sunday driver!"(サンデードライバー)と

おっしゃる。日曜日だけ運転する人っていうことです。

うちの夫は日常会話でもペーパードライバーより、

サンデードライバ-をよく使うので、ほぼ日本語の言葉かな?

先日、アメリカのパルと運転の話になったとき、

私はサンデードライバーです、と話すと、「休日しか運転しないの?」と。

えっと、正確には休日は夫がいるので運転をしません。

平日のかなり限られた狭い範囲で、しかも週に2,3日しか運転しないのよ、

とかなり詳しく話すことに。

やっぱり平日限定運転の私がサンデー(日曜日!)ドライバーって、

矛盾があるような、と思うんですが。

この違和感、通じないのよねぇ。。。ペーパードライバーのほうが、

言い得て妙だと思うんですけれど。

にほんブログ村 その他生活ブログ 手紙・はがきへ
にほんブログ村