ショコラ日和

海外文通を通して、世界の友達と井戸端会議しています。

負けられない

「こどもの勉強がわからない」とよく周囲で聞く。
小学生の勉強が?公立小学校でしょ?習ったから教えられるでしょ?と
思っていた。
「英語とかもう無理」と中学生のママが言っていた。
いやいや、中学校は卒業したでしょ?
わからないなら、一緒に勉強したらいいのでは?と思ってた。(過去形)

私も昨日、夫に言った。
「こどもの勉強がわからない。」と。
小学校の?中学数学?まさか英語はないやろ?と夫に聞かれた。
「高校化学。」

花子がまだ夢中で勉強している化学。
スタディサプリで高校化学を視聴している。
思い出したかのようにやっている程度で、ほとんど進んでいないけれど
それでも「勉強したら?」と誰からも言われずに進んで見ているんだから
好きなのだろうなぁ~と思う。
z会で疲れたから化学しようっと。」とか
「数学が嫌になったから、化学するわ。」と、
花子には”趣味”の範囲なので、ペースもゆっくり。

私も同じ部屋で聞いていることが多いのだけれど、
「…日本語?それ日本語?いまの一文、全く理解できませんでしたけれど!」
と全身から冷や汗が噴き出そうになる。
もう全くついていけないって、こういうことを言うんだ!!と
昨日、改めて愕然とした。

赤点をとったこともないし、そこまで点数の悪い教科もなかったから
「全く勉強ができない子」の気持ち、いままでわからなかった。
勉強ができない生徒が言う、
わからない授業を聞き続けるのもきついとか
先生の言葉が全く理解できないとか聞いても
「いや、先生の話をよく聞いたらわかるって。」と思ってた。

先生、日本語しゃべってる?と思うほどに理解できない科目、
あるんだね~!!と知った。

スタディサプリの化学の坂田先生、
「小学生の私でもわかるんだから、すごいわかりやすいんだと思う」と
花子はいつも絶賛している。
「化学を見つけた人、天才!」とお目々キラキラで。
花子の化学の参考書を夫に読んでもらい化学について質問されたら夫が担当!と
言ったものの、現在、仕事に忙しい夫は無理、と。

理科は夫!私は社会!と文系理系で担当科目を決めた。
中学の新入生テスト、学年最高得点取ったし~(98点!)
歴史は3年間ほぼ満点だったし~と社会と特に歴史には自信のあった私。
数日前、花子に聞かれた。
「日本で最初に株式会社を設立した人物は?」
・・・はい?
なんだそれ?それが小学校6年の社会?
ちょっと待って…そもそも最初の株式会社って、なに?
「じゃあ、治外法権を撤廃したのは?」
関税自主権を回復したのは?」
(答えは渋沢栄一陸奥宗光小村寿太郎。)

一気に社会も自信を喪失したので、
化学と中学社会の私用の参考書を買いに行って勉強しようかと。
まだまだ花子には負けられない!

社会は参考書より私は用語集で勉強していたなぁ…。 

中学社会用語集 三訂版

中学社会用語集 三訂版

 

 

 

にほんブログ村 その他生活ブログ 手紙・はがきへ
にほんブログ村

発表会が近づいてきた!

今年も近づいてきたピアノ発表会。
計画を立てるとか段取りをすることは結構得意なハズの私なのに
ことピアノ発表会に関しては、毎回、最後の最後までドタバタして
「こどもたちが演奏しているときはトイレに籠りたい」と
半分本気で毎年思う。

我が家のこどもたちの先生はリストが十八番な打鍵の強い
超絶技巧系の曲が得意な先生。
けれど、いままで生徒たちはショパンモーツアルトなどの
ロマン派を好む人が多くて意外だった、と過去形。
花子より後は、「どこを見てもベートーベン…」と
先生が嘆き始めるほどベートーベン。
花子がモーツアルトを弾こうとも
「拭いきれないベートーベン臭」と言われる始末。
ベートーベン、臭ってます?
どこから?全身?

そして、太郎も今回はベートーベンで、
ほかにもベートーベンを弾く子がいて…
今年は違うけれど、「多分、花子ちゃんのベートーベンを聞いて
あの曲を次は弾く!と言い出すベートーベン一派が数人…」と
先生は次の発表会がベートーベンに染まるのを危惧するほど。

完成度は高いほうから花子、太郎、次郎の順で、次郎にとーっても
危機感を感じるのに、当の本人は全く危機感を感じず練習も
あまり量が変化せず。
普段、甘やかされている末っ子、扱いにくくて仕方がない。

ベートーベンといえば、エリーゼのためにしか知らなかった私も
こどもたちのおかげで、いろんな曲を知るようになった。
来年の発表会、「絶対にショパンの幻想即興曲」と先生にいわれた花子。
モーツアルトを弾いてベートーベン臭がする花子がショパン
「ベートーベン作曲かのようなショパンを弾くわ」と
花子が決意表明をしていた。
なにか違うような…。

にほんブログ村 その他生活ブログ 手紙・はがきへ
にほんブログ村

旅の成果


チェコのパルから手紙がきた。
タイでの出来事をいろいろと書いたのだけれど、
その中で彼女が一番興味を持ち、聞いてきたことが意外なことだった。
そして、実は同じことをアメリカのパルにも聞かれた。

「12歳の花子が日本もタイも同じねって言ったのは
どういう意味?」と。
日本とタイでは食文化が似ているの?
アジアというくくりで同じ文化なのかしら?と。

チェコのパルはヨーロッパを旅行しても、
どこも同じ…にしか思えないらしい。
だから、そういう意味で花子はタイも日本も同じアジアなのね、
という意味での発言?と手紙の中で聞かれた。

花子の「タイも日本も同じ」の意味は、
どこにいっても、みんなやっていることは同じなのね~
ということ。
こどもにご飯を食べさせている親やこどもの勉強について
語っていた現地のガイドさん、
つい世話を焼きたがるお姉さんもいれば、
面倒くさそうにバイトしている青年もいて…
「人は同じなんだ」と改めて気づいた、と空港でも語っていた。

私も海外のパルたちと文通していて、全く同じことを思う。
義理のお母さん(夫の母)にイライラし、
実の母にイライラし、
子育てに口を出されてイライラし…
あら、いらいらするばっかり。。。
20代のパルから60代のパルまで、親子関係はいくつになっても苦しむのか…と
あきらめの境地。
ほかにも状況の変わった友人との価値観の相違に悲しくなったり、
こどもの成長のスピードに喜んだり、寂しくなったり、
仕事と家庭のバランスに悩んだり、
私の手紙は”国際交流”とか”異文化交流”にはやっぱり程遠く、
もっと低い次元の近い目線で話している気分。
結局、国は違っても喜怒哀楽は一緒なのよねと気づいたことが
旅の成果なのかもしれない。

ほかにもある旅の成果としては、
見かけるたびについつい買ったタイの虫よけスプレーと
タイのリップクリーム。
配っても配ってもなくならず、まだ10個以上ある…。
花子の制服のポケットにもなぜか3種類のタイのリップ。
これも一つのタイの成果?

にほんブログ村 その他生活ブログ 手紙・はがきへ
にほんブログ村

投げ出せない人たち

3人こどものいるアメリカのママたちとよく話題になる。
「三人三様よね~」と。

我が家の3人もそれぞれに違う。
誰が一番、勉強ができるかというのもよく聞かれる。
教えてすぐに理解できるのは花子。
10まで言わずともわかるって、こういうことか!と知った。
真ん中の太郎は1から15くらいまでは説明がいる。
そして、8まで理解する…。
末っ子の次郎は1を言う前に理解する。

きっと3人の中でIQが一番高いのは次郎。
でも、この先も学習を維持していけるか最も不安。
やらなくてもできる、俺が本気出せば…と思うようになりそう。
その一方で、コツコツと太郎は努力する学生時代になるのだろうなぁと
ピアノや日々の学習を見ていて思う。

3人それぞれに手をかけているつもりだけれど、
先日、ママ友に「太郎君には学習面で手抜き?」と言われ、
結構なショックを受けた。
どのくらいショックだったかというと、朝3時に起きて
コロラドのパルに愚痴るくらい。
私自身も薄々、太郎への期待が少なかったのかも、と
考え始めたり、
周囲の人にはそう見られているってこと?と回顧したり。

IQの高い夫(検査で発覚)や理系と思われる花子や次郎は
空間図形もお茶の子さいさい。
立体図形に苦労する太郎の気持ち、
文系の私はよ~くわかるから、一緒に頭の中で組み立てたり、
ティッシュの箱を何度解体したか…。
そんな太郎を夫は「どこが難しいのかもわからない」と言い出し…
どう思う?!とコロラドのパルにぶちまけた。

For someone like your husband who has a high IQ
I think we are all slow learners.I think he has to
understad that we don't all learn at the same pace or
with the same teaching style.
(あなたの夫のように高いIQを持っている人には
私たちはみんなゆっくりと学習していく人たちよね。
彼は私たちがみんな同じペースや同じやり方で学ぶわけではないことを
理解しなければいけないわね。)

I have no doubt Tarou will be a great successful man
even if he struggles right now and that is because he's got
your support and his own determnation.
(いま現在は悪戦苦闘しているけれど彼の意思の強さと
あなたのサポートがあるのだから太郎は立派な人になるわよ。)

Don't doubt your kids we are the ones who must never
give up on them.
It's up to them to choose the correct path.
(私たちは決して彼らを見放さない人たち(親)よ、
あなたのこどもを信じなくちゃだめよ。
彼らがきちんとした道を選択するまではね。)

コロラドのパルに話してスッキリ。
よし、サポートするぞ!何度でもティッシュの箱を解体しようと
決意を新たにした。

にほんブログ村 その他生活ブログ 手紙・はがきへ
にほんブログ村

それぞれのレベル

I need YOU to teach ME how to teach my son.
(どうやって息子に教えたらいいのか私に教えて!)

という文章で始まる手紙がサウスカロライナ州のパルから届いた。
宿題をいままではパルの夫、息子くんのパパさんが教えていたらしいけれど
仕事が忙しくなってパルがいまは教えているらしい。
その結果、息子くんは宿題が終わるころには目に涙をいっぱい溜め、
ママ(彼女)はストレスいっぱいになり、
私が良い先生になれないことはだけはわかった、とあった。

親が子どもに教えることは一番むずかしいと言うけれど、
本当にその通りだと私もこどもたちの友達にたまに教えると思う。
何度説明してもわかってくれない、そんなときにもイラつかない。
これが自分の子どもだと、どうなるか。
我が家の子どもたちに言われる、
「内容が理解できないだけで声は聞こえているから、
声だけ大きくして同じことを言うのはやめて」と。
きぃ~!!はぁ~?!いらぁ~!!ときたら
「チェンジ!!」と私は叫ぶことにしている。
そうすると、私がクールダウンするまで夫に交代という
だましだまし作戦で乗り切ってきただけなので
伝えるほどの秘策がないのが残念。

そんな話を学校の先生をしているコロラドのパルにしたところ、
「私なんて保護者からクレームきたわよ。もっとうちの子を見て!と。」
へぇ~と意外に思ったら相手は日本人ママらしい。
こういう教育をやっていこうと思っています、というメールを
ママさんに送り、理解を得れたハズらしい。

そこから、子どものレベルに合わせた学習って難しいわよね~
という話になり、「あなたはこどものレベルをどう見極めているの?」
と聞かれた。
私は基本的に40分で、脳をフル回転させた!!となるレベルの問題集を
与えたいと思っている。
中学受験しないこどもにだらだらと2時間勉強なんてナンセンス。
でも、30~40分は集中してほしい。
花子の場合は30分後に「チョコレート!!」と叫ぶレベルに設定している。
次郎の場合は眉間に皺ができるレベル。
太郎は…ちょっとでもむずかしいと投げ出すので、
簡単、簡単とレベルを下げて優越感に浸りながら勉強できるレベルに
設定するようにしている。

最近、花子が英語を勉強し始めたので、一緒に英語を勉強している。
中1の英語、基礎の基礎!!
しかし、いろいろと私の中でこんがらがっていたことが判明し、
私の文法力も向上した気がする…と思っていたら、
文法チェックのサイトを発見。

bitecharge.com

やってみた結果はこちら。

f:id:bitter-chocolate3:20190305135137j:image
満点!!
コロラドのパルがやってみても満点とれたらしい。
"It is a tricky. You are really getting good at English."
(ちょっとややこしいわね。あなたは本当に英語が上達したのね~)
とほめられた。
文法力向上は中1英語のおかげです。
英語初心者の花子の鋭い突込みに文法苦手な私が悪戦苦闘して回答したり
解答を考えることで鍛えられた気がする。
中学生英語、なめてたわ…。

 

にほんブログ村 その他生活ブログ 手紙・はがきへ
にほんブログ村

『グレイズ・アナトミー』の名言

グレイズ・アナトミー』シーズン4までやっとたどり着いた。
そろそろジョージが降板する頃のハズ、
バーク先生はシーズン3で降板しているし、
ドラマの外のドタバタも気になる。

グレイズ・アナトミーは医療ドラマというよりも
ヒューマンドラマで、
素敵な言葉がたくさんでてくる。

その中でも特にお気に入りなのがこれ。
”If I murdered someone, she's the person
I'd call to help me drag the corpse across the living room floor.
She's my person."
(もし、私がだれかを殺したら、
彼女はリビングの床から死体を引きずるのを手伝ってって
電話したい人なの、彼女は私の親友よ。)

"my person"という言葉で、
グレイズ・アナトミー』の中では何度も出てくる、
ソウルメイト、親友、戦友といった日本語がぴったりするような
なんだか物足りないような、そんな単語。

my personなんて、言い方があったとは!と思ったら、
この言い方は『グレイズ・アナトミー』で流行った?広まった言い方らしい。

シーズン9では
”You are my person,you will be always my person."
(あなたは私の親友よ、いつまでも私の親友よ)
なんて言葉もでてくるようで…。
Sex and The City』のような女性の友情ドラマな気がしてきた。 

 

にほんブログ村 その他生活ブログ 手紙・はがきへ
にほんブログ村

ひな祭り

今日はスーパーに家族で行って、
ちらし寿司が多いわね~とかひなあられや
桜餅とかが多く、春っぽいね~と言って帰ってきた。

夕方アルジェリアのパルから
「花子はひなまつりを楽しんでる?
3月3日は女の子の日でしょ?
それとも花子はもう”女性”?」とラインがきて、
今日はひな祭りだったのか!!と家族で気づいた。

「外国の…アルジェリアの友達にひなまつりって
教えられるって…」と家族でびっくり。

アルジェリアのパルが、花子はもう”女の子”ではなく
”女性”なの?と聞いた理由は、
先週、花子が初潮を迎えたから。

「どっひゃ~!!」な大出血で、花子は大慌てでトイレから出てきた。
赤飯を炊こうかとも思ったけれど、
夫に「メイさんは赤飯を炊かれたのが嫌だったって言ってたじゃん」と
いわれて思い出し、ケーキを買うだけにした。
私の時は祖母に赤飯を炊かれ、大々的にお祝いされて
羞恥心でいっぱいになったものだったっけ。

ひなまつりは多分、いくつになっても
未婚、既婚に関係なく忘れない限りはお祝いしていいものだと思う、
アルジェリアのパルには伝えた。

にほんブログ村 その他生活ブログ 手紙・はがきへ
にほんブログ村