ショコラ日和

海外文通を通して、世界の友達と井戸端会議しています。

憧れの生活

先月は手当たり次第の本を読んだけれど、

今月は”着物”がテーマです!というほどに着物の本ばかり読んでいる。

実は、第一子を出産前、着物生活をしようかとリサイクル着物を買ったり、

母から早々に「形見分け」と称して着物をもらったりしまして、

休日は着物を着るぞ~!と意気込んでいたら、妊娠が判明し、

あれよあれよと悪阻でぐったり。。。

そのまま8年が経過しても、全く色あせない着物って、やっぱり素敵。

着物への憧れはず~っとあって、中3のときに母の付き合いで

お琴の発表会に付き合わされた。

みなさんと~ってもおきれいで…着物。

「お琴、習いたい!!」と母に言い、「高校に受かったらね。」と言われた。

娘がドレス着たさにピアノの練習をするのと同じレベルです。

しかし、通学時間2時間という壁を前に、あっさりお琴を諦めた。

その後も、着物が着たくて、

「お茶を習おうかしら。」と母に言うと、「教えてあげるから、わざわざ行かなくても。」と

お茶の免状を持っている母に言われ、

「じゃあ、着付けでも習いに行こうかと。」と言うのも

着付けの免状を持っている母に「教えてあげる」と言われ、

どちらもそのままです。

結局、私の着付けは本を頼りに、の自己流。

でも、着付けの美しさはどんなものかは『美しいキモノ』を高校時代から愛読してましたから、

なんとなくわかる。

母の買っていた本だったけれど、うっとりと見つめていた。

さて、今度こそ着物を着るぞ!と意気込み、もらった着物をいろいろと見ると、

普段着の織物といわれる着物が多い。

これは母が「年を取ったら、普段着に着物を着たお茶の先生のような生活を…」と

夢見て買った着物たちですが、まだバタバタと忙しいから、と

私に回ってきた。

日常的に着物を着る=織物、のイメージですが、

私はどちらかというと、常に小紋を着ていたい…。

絣とか紬とか地味すぎる~!!と苦手。

でも、自分の思う着物を買いそろえる財力はないので、小物と帯で頑張ろうかと。

とりあえず、回数を着て、着物を着なれた感のある着姿を目指したい…と

妄想を各種しながら、着物の整理をしていて気付いた。

小紋も振袖も紬もウールも羽織もある、

名古屋帯も半幅帯も袋帯もあるのに、長襦袢がないんですけれど~!

七五三のときに私も着物を着る気満々で帰省し、そのまま置いてきた。

腰紐も足りず、それでも着物が着たい私は浴衣を着ました。

「いま?それ?」と着物の知識がない夫にも絶句されました。

浴衣って、部屋着でしょ?家から出なけりゃいいのよ。

この寒い時期に浴衣で外を歩こうとはさすがに思わないので、と話すと

夫は安心していた。

なにか着物関係を、ということで帯締めの変わり結びを練習してみたり。

着物熱、上昇中。

にほんブログ村 その他生活ブログ 手紙・はがきへ
にほんブログ村