ショコラ日和

海外文通を通して、世界の友達と井戸端会議しています。

語りだすと止まらない”先生”

9月を過ぎて、各国のパルの子どもたちは新しい先生へと変わったので

新しい先生の話を聞くようになった。

パルたちの話を聞く限り「女性の先生」が多い気がするけれど、

小学生が多いからかしら。

ママさんたちはやっぱり、「もうちょっと○○だったら…」と思うことも多いので

(どこも一緒ね~!と大いに共感するけれど)

進級=先生が変わる、ということに子ども以上に期待に胸を膨らませている。

その期待がひしひしと伝わる手紙が多い。

アメリカのパルが「数学の男の先生」の話を書いていた。

私には普通だったんだけれど…ある一部の女子生徒からは嫌われ、

最後は先生が学校を去ったらしい。「性的な問題で」って…

えぇ~!?

どこも同じようなものね~とあまりショックはないけれど。

うちの娘の先生は最近どう?と言われてますが、相変わらずです。

なんだかどんどん先生に免疫ができてきて、

「それくらいなら大したことない」と思えてきた。

他の人に話すと、「えぇ~!!」と驚かれ過ぎて、

あら、やっぱりちょっとおかしい?と気づくようになってきた。

慣れって怖い…。

私の中でその先生を表すエピソードといえば、プール帽。

水泳が始まると、「自分で髪がくくれるか、散髪するように」という

お達しが小学校からくる。

そのとき、低学年の女子児童の多くは散髪をする。

我が家の娘も肩より下15センチほど伸ばしていた髪をバッサリと散髪して

ボブにしました。耳くらいの長さ。

「クラスには同じ長さのこばかりだった!」と娘が言うほど、

ほかのママさんたちもこどもを散髪した。

翌日、娘が「みきちゃん以外は髪をくくってくるように、と先生に言われた。」と

言い出した。みきちゃんって、ショートカットのみきちゃん?

娘の耳までしかないボブの髪をくくる?

その必要性はどこに?

ボブなんだから、そのまま水泳キャップかぶれるでしょ!

どうやってこの髪をくくるの?

無理無理~と私が言うと、「一筆書いて」と連絡帳を渡された。

書きましたとも!やってみましたが、無理です、と。

その日の夕方、同じくボブにしたこのママさんたちからも

「ちょっと、うちの子の髪をくくるとかどうやれっていうの?!」と

怒りの電話がかかってきた。

そして、多くのママが子どもにお願いされ、連絡帳に

「無理です」と書く羽目に。

男の先生なら「髪の毛くくったことないのかも」と思えるけれど、

女の先生なのよ!!とぶーぶーと各国のパルに絵や娘の写真つきで

愚痴った。

「すごい」「すごすぎる」とある意味、びっくりされてました。

確実に日本の先生のイメージを変えたかと。

全員じゃないんですよ、中には素ん晴らしい先生ももちろんいらっしゃって…

希少価値はでつつあるようですが。

「それはすごい」と先日、日本の友達に呆れられて、

他にもあってね!!と娘の担任エピソードを語っただけで2時間経過していた。

…半年で2時間のエピソード、

しかも、また音楽会でも「はぁ…またか。」とママさんたちが

愚痴り合うという事件もあったりして、

これを反面教師にしたマニュアル作ればいいのでは?と

逆転の発想で私は思うほど。

役に立つか?と問われると、立ちません。常識の範囲内ですから…。

「子どもにバカと言わない。」

「準備してほしいものがあるときは前日より前に言う」

「紛失物はまず自分の机を探す」

といった「…」と絶句させることが並びます。

そこ!ため息つかない!うちの娘はあと半年、この先生なんだから!!と

友人に言ったほど。

「担任が変わって、ほっとしたわ~」という手紙をパルたちから読むたびに

こっちは3月まで同じ先生なんですけれど!!と、つい思ってしまう。

にほんブログ村 その他生活ブログ 手紙・はがきへ
にほんブログ村