「化学の塾の日」と数日前から楽しみにしていた花子、
今週も化学の塾へ行ってきた。
予想外に学年末テストの範囲が広かったので、
得意な理科でもワーク範囲の広さにヘロヘロになり、
苦手な歴史のワークは遅々として進まず…の中、
化学の塾の日を楽しみにしていた。
花子の塾へ早めに迎えに行ってしまったところ、
「突っ込んだ質問をされすぎて、
しどろもどろになっているところです。」と先生が笑っていた。
先生の知っているレベルを超えたらしく、
「えーっと…」と言いながら、索引検索していたで!と
花子が後で楽しそうに話してくれた。
最近の花子の愛読書は『アトキンス一般化学』。
中学校にも持参して読んでいる。
授業中ではないと思いたい…。
化学の塾の先生にまで「周囲からドン引きされてない?」と
心配されていた。
「表紙はカバーをかけているんだけれど…すぐにどういう本?と
クラスの人に見つかった。」らしい。
「花子ちゃんって…」とクラスのお友達は絶句したらしいけれど、
先生は「変人!って?」と嬉しそうだった。
先生、そこ喜ぶところじゃない。
ちなみに花子の質問は「絶対零度に到達したら水はどうなるのか?」
だったらしく、先生は「絶対零度に到達できていない」と
答えたらしい。
絶対零度、-273度。
理論上はできるといわれている絶対零度、
実際には到達していないとは。
地球では無理だとして、宇宙なら?と先生に絶え間なく
質問を続けたらしい。
先生は専門書を調べながら質問に頑張って答えてくれたらしい。
良い先生だなぁ。
良い先生というのは、すべてをわかっている先生ではなく、
質問に一生懸命に答えようとしてくれたり、一緒に学ぼうとする先生だと
改めて思う。
ちなみに、『アトキンス一般化学』にも絶対零度について書かれている。
「どういう風に書かれていると思う?」と花子に聞かれた。
詳細に?
的確に?
簡潔に?
「ちがう!」
「ロマンが書かれている!」と。
ロマンが書かれている部分がこちら。
(説明はもっと続いているけれど…)
出典は『アトキンス一般化学 上』
『アトキンス一般化学』でも”絶対零度への接近”。到達ではないのね。
ロマン???…日本語なのに意味が分からないと悶えている私の横で
「このロマンがあるのにわかりやすい文章!
アトキンス、天才!」と花子は絶賛していた。
アトキンス、オックスフォード大学リンカーン・カレッジの
化学教授です…。物理化学の著作が有名。
イギリスに行ったときは、”アトキンス教授のサインをもらう”
というのが花子のやりたいことの一つになったらしい。
化学の塾の先生は、花子がまだ『アトキンス一般化学』を
用意してもいないだろうと思っていたようで、
すでに上下巻を購入して読んでいると知り、
「…どこまで進んでいるの?」と聞いたらしい。
テスト期間で学校の休み時間に読む程度だった花子、
「ほとんどできてません。」と話すと、
「よかった~」と安堵していたらしい。
「テストが終わったら、先生が驚くくらいのスピードで進めて
質問攻めにするから!」とニヤリ顔で花子は言っていた。
先生、乗せるのうまいなぁ。。。