ショコラ日和

海外文通を通して、世界の友達と井戸端会議しています。

長めの英作文

230字超えなので、ここから減らしていかないと
例え、英検のライティングにこのお題がでても使えない状態ではあるけれど
ロンドンのパルが作ってくれた
”How I would write the same thing"
(あなたの言いたいことを私ならこう書く)を紹介。 

お題は「オンラインコースは従来の授業より効果的か」について、
費用、相互作用、柔軟性、やる気のうちの2つを用いて
小論文を書きなさい。

I think online courses are more effective than traditional classes. 
New innovations in technology and communications, 
we can access and use online courses much easier than before, 
it is even kid-friendly. 
(従来の授業よりオンラインコースのほうが効果的だと思う。
新しい技術革新やコミュニケーションにより、
こどもたちも以前よりオンラインコースを使いやすくなった。)

These days, every grade of the pupil can attend online classes, 
as well as traditional ones,
 particularly if they are sick and need to stay at home. 
It was a great help to me when my kids got Covid-19 
and they needed to stay at home for almost two weeks in isolation. 
Thanks to online courses, my kids didn't miss out, 
and many students can catch up with their studies much more easily 
than before.
(最近では、どの学年の生徒も特に彼らが病気などにより家にいなければ
ならないときオンライン授業に従来の授業のように
出席することができる。 我が家の子どもたちがコロナウイルスに感染した時
彼らがほぼ2週間の出席停止になったときにも、オンライン授業が
役立った。オンライン授業のおかげで、彼らは授業を見逃すことなく、
また多くの生徒たちも今までよりも簡単に授業についていくことが
できる。)

     In addition, I am also using online courses to supplement my kids 
who need advanced courses. 
As you already know there is no way to skip grades in Japan, 
and this can result in the smarter students becoming bored and 
disinterested, losing their motivation to study at school,
 which is unfortunate to see. 
(加えて、私はオンラインレッスンで応用コースを
子どもたちに追加している。
すでにご存じのように、日本には飛び級がないので、
結果として、しばしば賢いこどもたちが学校で退屈になったり、
無関心や学習意欲を失うことがあり、それはとても不幸なことだ。)

Online courses help keep those who need a little more stimulation 
engaged with the curriculum at a level they need.
(オンラインコースはそういう刺激が必要な
こどもたちのレベルにあったカリキュラムをもっている。)

     I like the flexibility of online courses.
 There are no restrictions on where you live,
 it doesn't matter where you are in the middle of a big city or 
the countryside, you have access to great teachers 
and engaging courses from anywhere. 
(私はオンラインコースの柔軟性も好きである。
オンラインコースはあなたがどこに住んでいるか、
都市部なのか田舎なのかといった制限がなく、
どこからでもすばらしい先生たちの授業につながることができる。)

In conclusion, I think online courses are more effective 
than traditional classes.
(結論として、私はオンラインコースは従来の授業よりも
より効果的だと思う。)

ロンドンのパルが書き換えて、私が「さすがネイティブ!」と思ったのは
kid-friendlyという表現。こどもにもやさしい、と訳すのだろうけれど、
私は「こどもにも簡単に操作できる」という英作文にしていた。
kid-friendly!!これよ、これ!私が言いたかった言葉は。

他にも出席停止、two weeks suspended(一時停止)と書いていたのだけれど、
two weeks isolation(隔離)になっていて、
これも、こういう言い方をするのか~となった。
disinterested(無関心)やengaged(参加させる)など
使ったことがない単語もあった一方、
一番、頭に残ったのはすでに知っていたaccess
オンラインでは田舎の子でもいろいろな先生に出会うことができる、
という書き方を私はしていたけれど、
「言いたいことはわかるけれど、ちょっと当惑させる言い方」
…と彼女が書き直した文章が、
"you have access to the great teachers"で、
あぁ~!!そう言うのか!と膝を打った。

ライティング、勉強になるわ~と関心しきりだけれど、これ、
赤字が多すぎるとやる気を削ぐのよね~。
ロンドンのパルは私のそんな性格も知っているので
「根を詰めすぎないで!あなたに頼まれたから直しているだけよ!
前にあなたが書いた文章でも十分に意味はわかるわよ!」と
私へのフォローの嵐の前文がついていたけれど、
赤字の文章、というより段落を前に、ため息が出る…。
赤字をやめて、オレンジの字にしない?と提案しようかしら。
赤がダメなんだ、きっと…と思うことにする。