ショコラ日和

海外文通を通して、世界の友達と井戸端会議しています。

"Beach Read"

今年8冊目の洋書、読み終わるまで2週間!
"Beach Read" Emily Henry

Beach Readというビーチで読むような気楽な本、
というジャンルもあるらしいけれど、
タイトルの通り…ではない本。
ハッピーエンドばかり書く作家と皮肉なことばかり書く作家が
海辺の町で再会した話。

358ページで、そんなに長くない…と思ったのに
長かった。知らない単語もたくさんでてくるし、
登場人物のことがあとからあとから情報でてきて、
あらぁ~…まぁ…それはそれは…と言葉がでてこなくなったり。
それでも読んでいる途中でも思ったけれど、
最後まで読んでも思った。
「この話はいらなかったわ。ページ増やすために作った?」
というような割愛したくなるような話が全くなく、
どの話も緻密に入り組んでいて、登場人物たちも
少なくもなく、多くもなく、それぞれに役割があった。
これはきっとアレだわ、この人、実は…っていう
お決まりの展開でしょ?というお決まりの展開に見せて
実は違う方向に展開していき、何度もよい意味で裏切られた。

私が読んだ洋書の中で一番、文章が文学的だった
気がする。
わからない単語にあふれていた私が言うのもなんですが…。
随所随所に美しいと感じる文章があったりして
ノートにメモした。

お父さんの不倫をお父さんの死後に知り、ハッピーエンドが
書けなくなった女性作家に男性作家がかけた言葉がとても
素敵だった。
「きみが描く世界が美しいのは君が世界を愛しているからで、
実際の世界は君の本の中とは違うけれど
そのことを読者に少し忘れさせることができる。
君のハッピーエンドで世界は少し明るくなり、
読者はちょっと元気になる、
そんな君の文章力には敬服するよ。」
…そんなこと言われたら、みんな惚れるわ!!と思った。

誰かを幸せにする文章、いいわね~、素敵だわ、
憧れる!それはもう本当に才能だわ、と思う。

この本で、ついに150万語を読んだことになる、
"Beach Read"は107,939語、らしい。
150万語…こんなものなのか…というショックを受けている。
読むのは確かに早くなった、
知っている単語も増えた、気がしないでもないような…
気のせいかもしれない、というレベルで、辞書も引くし、
ロンドンのパルに「なんでここで、wasなの?wereでしょ?」と
文法の説明を求めたりする。
(聞いておいてなんですが、英語で文法の説明を受けるのも
なかなかしんどかった…。)
ノートに知らない単語もメモする。
知らなかった熟語に単語に書いた数はノート8ページ分。
insultなんて、各見開きに書いて、最後のほうは
「またこれだ!全く覚えられない!」と赤字で書いた。
insult:侮辱
屈辱的…。150万語超えてもこんなものです…。