ショコラ日和

海外文通を通して、世界の友達と井戸端会議しています。

久しぶりに聞いたshall

間違えて続編から読んだ『英国一家 ますます日本を食べる』

やっと最初の『英国一家、日本を食べる』も読み終わった。

レビューで書かれていたのを何度も目にしたけれど

続編よりも最初の本のほうが確かに面白かった。

特に面白かったのは、お水のお姉さんの手練手管にまんまと

乗せられていたところ…と夫に話し、

「どういう本?!」と呆れられましたが。

イギリス人のパルは大学で、韓国やハングル語のことを

日本語で読んだらしい。

日本語で韓国についてイギリスの大学で。

「・・・なんか変じゃない?」と私が言うと、

「と~っても変でしょ!」と彼女も言っていた。

そんな彼女にも、How are you?(元気?)ではなく、

いま読んでいる本を聞かれた。私のパルたちは

「何の本読んでいる?」があいさつになっている。

英国一家、日本を食べる』を読んだわ。

イギリス人男性の書いた日本旅行記のようなものだけれども、

日本でもかなり高い評価を得ているのよ~と話したところ、

「 I shall go buy it this week !」と。

Shall? かれこれ2年ほど英語を使ってますが。shallって

初めてっていうくらいに聞かない。みなさん、willか

be going to で予定を話していたような。

shallって、どういう意味?と改めて調べてみたところ、

「イギリス英語では頻出。willではなく、shallを使う」と。

ほぉほぉ。

アメリカ英語でも、shallはwillと違い、義務を伴う、と。

へぇ~で終わるところですが、せっかくイギリスのパルがいるのだから、

「これって、本当?」と聞いてみた。

shallはwillよりもイギリスでは一般的で、

willは意欲を表し、

shallはもっと責任のある意欲でかなり近い時期にするとき、

be going toも時期不明で不確かなときに使う、と。

この3つの中で、shallがふさわしい、ということで

彼女は今週中に買って読むそうです。

そのあとで、「また手紙の返事書くわ~」とありましたが、

こちらは「be going to」でした。時期不明…と。

にほんブログ村 その他生活ブログ 手紙・はがきへ
にほんブログ村