ショコラ日和

海外文通を通して、世界の友達と井戸端会議しています。

ポワロの最終回に口あんぐり

名探偵ポワロ』の最終回を見た。

 

名探偵ポワロ 全巻DVD-SET

名探偵ポワロ 全巻DVD-SET

 

 
ミステリーをあまり見ないので、
古畑も相棒もほとんど観てない。
古畑を観ていたとき、祖父が「ポワロの真似だな」と言っていて
そうか、ポワロって、こんな感じか~と思っていた。
何度かポワロを観たけれど、私はポワロより、
ミス・マーブルのほうが好きだし、
ミス・マーブルよりブラウン神父のほうが好き。

昨日、ポワロの最終回を見た。
ポワロ、2013年に最終回を迎えたらしい。
25年間、続いていたことにびっくり!

そして、その最終回、意外に面白かった。
特に後半…「えぇ~?!そんなのあり?!」なことが
目白押しで…
これを本当にアガサ・クリスティが考えたというのだから、
すごいわ~と感心した。

以下、少々ネタバレになるので、
「ポワロファンで最終回を楽しみにしている!」
という人は読まないように。




実は、最終回でポワロが殺人者になる。
ポワロが殺した人は”心理的殺人教唆”を繰り返した人で、
それを”処刑”する。
まさに”処刑”のやり方で。
それだけで、口あんぐり。
最終回ではポワロは車いすに乗っている。
数作品しか観ていないので、ポワロが車いすになった理由も
知らないけれど、
「実は…歩けました!」と、ポワロが歩いて犯行に及んだり…
アリバイ工作をする。
その上、ポワロが口ひげは付け髭であることを告白。
もう私の顎が外れた。
「知ってた?!知ってた?!」と夫とロンドンのパルに話すものの
どちらもあまりポワロに興味がないようで
(いや、私もそれほど好きでもなかったはずなのに)
感動が薄い。
一大事件ですよ。
号外でるレベルだって!と一人驚いたけれど、
2013年にイギリスで公開され、2014年には日本でも公開され、
そして現在は2017年。
私、遅すぎたのかしら。
ミステリーの禁じ手盛りだくさんだった気がするポワロの最終回、
観る価値アリ!

 

 


にほんブログ村

花屋で三者三様

近郊ではそれなりに大きい花屋に先日、行った。
ゴキゲントリが鳴いたので
花屋では私は断然、生花で、寧ろ生花にしか目がないので、
生花の種類が花屋の大きさの割には少ないことにがっかりした。

リザードフラワーは各種揃っていて、
多肉植物の寄せ植えやアレンジメントも
「参考になるわ~」と小5の花子は食い入るように見ていた。
店内はドライフラワーのリース、最近流行のハーバリウム


それに私は知らなかったけれど新しい流行なのか、
ソープフラワーなるものまであった。

このソープフラワー、名前の通り、石鹸でつくられた花で、
リザードフラワー並みの完成度でほのかに石鹸の香りがする。
ただし、洗濯等の使用は不可。


知り合いのママさんが家庭訪問の時期やちょっとしたときに
ドライフラワーのリースをくれる。
彼女の手作りドライフラワーリース!
しかも、花は彼女の自宅で咲いたもの。
そのセンスがとーっても素敵で、
「花屋より素敵!」といつも大喜びで飾っているのだけれど
花屋に就職できるわ!というレベルのセンスだと
花屋で改めてわかった。

生花を買う気満々で花屋に行ったけれど、
思ったより生花の種類が少ないので、どうしようかと花屋を
ぐるりと見て回っていると、
花子が「ブリザードフラワーは?」と提案してきた。
リザードフラワー、枯れない花。
美しい瞬間をそのままで完璧なアレンジメント。
好きな人は好きだと知っているけれど…
同じアレンジメントで飾り続けることができるブリザードフラワーは
飽きるし、やっぱりあまり美しくない。
その上、枯れないので捨てるタイミングが難しい。

結局、花屋で自宅用に花束を作ってもらい、
大きな花瓶にそのまま生けてみたけれど、
やっぱりこの紫の花は私の好みではないのよね~と
紫の花とグリーン(葉もの)は和の花瓶に生け、玄関に。
窮屈そうなガーベラも数本かすみ草と別の花瓶に生け…
「あっ、ちょっと切りすぎた!」と、やらかしてしまったけれど
それもご愛嬌。
こういうことは、完璧にアレンジされているブリザードフラワーでは
できないこと。
ちょっと足りない、
なにがおかしかったかしら?
切りすぎた!
今度はこういう花を買おう、と考えたりするのも楽しい。

やっぱり生花の種類がある花屋がいいわ~と私は思うけれど、
夫はフラワーアレンジメントや花屋のテイストを見て、
「流行を取り入れた花屋だね~」と言っていた。
小5の花子は「食虫植物を全く置いてないって、どういうこと!?」と
憤慨していたけれど、200円の多肉植物を買っていた。
小1と小3の息子たちは、「おひとつ、どうぞ」と飴ちゃんをいただき、
「いい花屋だ~」と喜んでいた。
家族それぞれに花屋を見るポイントは違うのだと改めて思った。

 

 

鳥が一羽…

日帰り温泉に行ったら、オウムがいた。
正確にはオウムのぬいぐるみで、話した言葉を録音して、
リピートしているもよう。
こどもたちが何かを話すと、同じ言葉が変な声で返ってくる。
それだけなのに子どもたちにはとても面白かったらしい。
通りかかったほかのお客さんに
「家にはペットがいるの?」と聞かれ、
小5の花子が「鳥が一羽…」と答えていた。

我が家の鳥、ゴキゲントリと言いまして、
漢字で書くとご機嫌取り。
年齢は非公表ですが、性別はオスで、
私の機嫌を取るときに「めいちゃーん、めいちゃーん」と、
猫なで声で私を呼ぶ声をたまにこどもたちに真似されている。

最近はご機嫌取りも安くなったもので、
コンビニのスイーツまで格下げ。
安くなったものだわ…と文句言いながら食べてました。

そんな我が家のゴキゲントリ、
なにかを察知したようで、食料品買出しのときに
「たまには違う方向へ」と出かけた先は花屋。

f:id:bitter-chocolate3:20170903143143j:image

疲れたときは花を見たら、癒されるでしょ?と
久しぶりに花束。
あぁ…生花はやっぱり、いい!!と浸っていると、
花子が「お母さんは何に疲れているの?」と聞いてきた。
はて、なにか私が疲れていたっけ?と私も考え込んでいたら、
「練習している割に上達しないペン習字」と、
夫が私のストレスの原因を教えてくれた。
・・・こういう人をKYって言うんだと思う。
今日は花に免じて許そう。

ロシアの切手

 切手を剥がすのにハマっている。

切手を剥がして、コラージュに使ったり、
クラフトに使ったりするわけではない。
実は、夏休みの自由研究にしようと思っていた。
切手は各国の歴史的人物や建造物がデザインされていることが多いので
切手一枚からわかる、その国について調べよう!と。

f:id:bitter-chocolate3:20170903102816j:image

 

夫といろいろ自由研究にこんなのはどう?とこどもたちに提案してみた。
理系の夫は実験ものを提案
文系の私の自由研究は社会科系の自由研究を提案した。
「祖父母や親戚に聞いて祖先をどこまで辿れるか?」
考現学をやってみよう。」
そして、「切手で世界の国を知ろう」などなど…
残念ながら、我が家は私以外はみ~んな理系のようで、
三人とも実験系を選んだ。。。

いいわよ、一人寂しく勝手に自由研究するから、と
集めた切手を眺めていた。
ポスクロで受け取ったハガキからの切手が多いので
ロシア、ドイツ、アメリカが多い。

ロシア切手、こういうデザインばかりで金額が違うのね~と
見ていて気づいた。
数字の横のPって、何?
これはフランス等の切手では€マークになっているので、
ここはやはりロシアの通貨名称が入っている。
P…で始まる通貨?
ペソしか思い浮かばない。
夫に聞いたら、「ルーブルでしょ?」と。
ルーブル?それって、ルーヴル美術館
フランスじゃん~!!とバカにしていましたが、
ええ、私がお馬鹿でした。
ロシアの単位はロシア・ルーブル

知らなかった…。
でも、どこからPはきたんだ?と調べると、
ロシア・ルーブルの表記は ロシア語でрубль。
Pだったのか!!とものすごい衝撃を受けた。

 

f:id:bitter-chocolate3:20170903102940j:image

ロシアからの手紙をよく受け取る人なら知っているだろうけれど、
ロシア人、切手の重ね貼りをよくする。
よくするどころか、それ標準?スタンダード?っていうくらい。
日本でこんなことしたら、怒られまっせ!
なんでロシア人は切手を重ね貼りするんだろう???と
以前からずーっと不思議に思っていたけれど、
ネットで検索してもでてこず、不明のまま。

先日、ロシアのパルと「手紙がまだ届かないわ~」という
Eメールをしていたとき、ふと切手の重ね貼りのことを
思い出し、画像添付した上で、
「なんで、切手をこうやって貼ってるの?」と聞いてみた。
すぐに返信が来た。
ついに、ついに…ロシアの切手の重ね貼りの意味がわかるわ~!と
胸のときめきを抑えつつメールを読んだ。
「えっ?それって、普通でしょ?
何が聞きたいのかわからない」と言われた。。。

 ロシア切手の重ね貼り、なぞのまま。

 

にほんブログ村 その他生活ブログ 手紙・はがきへ
にほんブログ村

道具に走る

9月から新しい先生に師事することになった。
昨日、早速お手本をいただき、
「ははぁ~!!」とお手本に平伏す勢いで
ありがたく頂戴し、神棚に置いておきたいところですが、
神棚がないのでコピーして練習。
昨日と今日で6時間練習して、
「これだけやって、うまくならないって、これも才能?」と
夫に愚痴る。

筆記具はつけペンで頑張ります!と先生に宣言したのは3日前、
えーっと、「やっぱり無理かも」といつ言おうかと
愚痴りながらつけペンで練習していると
娘にまで「長い趣味でするんでしょ?」と、呆れられた。

そうでした、6年くらい続ければ、きっと美しい字が私も
少しは書けるようになって、
さらさら~っと行書でひらがなの連綿で欠席連絡を
連絡帳に書いてみせるわ!と鼻息荒く娘に話すと、
「中学校もそんなに連絡帳いるの?
とりあえず、末っ子の次郎ですら小学校卒業してない?」
という冷静な突込みを受けた。
「今日は発熱のためお休みします」っていうお手本を
楷書でいいのでください!と3年くらい経ったら言おうかと。

かなり根詰めて練習して、力が入りすぎたのか肩が痛くなった。
わかった!
私に必要なのは新しいペン軸だ!とペン軸をぽちっとしてしまい
「やっぱり道具に走るんだなぁ」と夫に感心された。

 

 

 


にほんブログ村

ペンパルが増える

フィンランドのパルから「日本人の文通相手を探している人がいる」と
whatsappでメッセージがきた。
「11歳の女の子なの。」と…うちの娘に文通相手になってくれない?
というお誘いだった。

11歳同士の文通。
各国のパルのこどもたちと文通を我が家の娘もしてきたけれど
”英語力”が結構、重要。
英語ができればいい、というわけではない。
英語のレベルが一緒、というところが重要。

例えば、アメリカの11歳の女の子との手紙、
あちらはふつうに英語ばかりを書いてくるものの
うちの花子は私の翻訳が必要で…
お互いに物足りなさを感じる結果になった。

どちらかが母国語での会話っていうのは、やはりレベルの差が大きすぎて
子供同士の文通でも結構、難しい。
相性以前に続かない。
どちらも母語は全く知らない言語で、共通言語としての英語、
親の介入あり、は続く。
オランダのパルの娘ちゃん、エストニアのパルの娘ちゃん、
フィンランドのパルの双子ちゃん…。
手紙は親によって訳され、「ほら、さっさと返事を書きなさい!」と
あくまでも親主導…。
「いつか一人で英語で手紙を書いてほしい。いまは準備期間だ!」という
親の希望で続いてます。

しかし、11歳前後のこどもたちの手紙の内容はほぼない。
「好きな動物は?」「アイスは何味が好き?」
「どんなアニメを見てる?」という3行レター。
これに女子はシールを入れたり、絵を描いたり、折り紙入れたり
手作り品が入っていたり…手紙以外のもので送料がかかってます。
でも、その交換の楽しさはわかるわ~と、つい寛容になってしまう。

「文通って、シール交換とか絵の交換よね?
がっつり手紙を書くのが希望なら、ちょっときびしいわよ。」と
フィンランドのパルには返信したら、
「シール交換にちょこっとメッセージでいいんだと思う」と。
そういうことなら、と勝手に娘のペンパルも増えている。

にほんブログ村 その他生活ブログ 手紙・はがきへ
にほんブログ村

世界は狭くて広い

ドイツのパルから手紙が来た。
彼女は児童養護施設のようなところで働いていて、
今日は夜勤の日ではないけれど、泊まることになって、
眠ることもできなくて手紙を書いているの、と。

その児童養護施設の周囲でnazi parade(ナチ パレード)が
ここ最近、繰り返し行われているらしい。
夜になると騒音がすごいので、何度か警察に通報するものの
警察が駆け付けつけたときには姿を消し、
警察がいなくなると、また出てくる・・・。
同僚もこどもたちも怯えている、らしい。

排他主義者たちの行進がどこででも行われているのね。
アメリカでもドイツでも…
そういう空気に息苦しさを感じるのは私だけではないと思う。
彼らも社会の雰囲気を作り出すこともできるけれど、
私やひとりひとりにも社会の雰囲気を作り出すことができることを
覚えておこう。
世界が同じ風潮になってきて、狭く感じる。

今日、9月1日は年間で最も多くのこどもが自殺する日らしい。
「死にたくなるほど学校に行きたくないなら、
学校に行かなくていいから。」と、私も今朝こどもを送り出した。
「どうせ今日は掃除するだけだし。」と、
我が家の子どもたちは登校した。

小5の花子が「友達がいなくて学校がイヤになったとき」というのを
夏休みの宿題で作文に書いていた。
「私なら、どうするか。別のクラス、別の学年で友達を作る」と。
それでも、小学校で気の合う人が見つからなかったら、
「市内でさがす、県内でさがす、日本でさがす。
でも、もしかしたら、気の合う友人は外国にいるのかもしれない。
世界は広いんだから、友達はみつかる」と書いていた。

夫に、「メイさんが作文書いた?」と聞かれたけれど、
私も娘の作文を読んで驚いてしまった。

学校は狭い、世界は広い。
世界規模で友達を探せばいいんだよ!という娘の作文、
先生に気に入られるかは別として、私はとても気に入った。
学校に友達を見つけられない人、ご一報ください。
世界で友達を作る手伝いをしますよ。
死にたくなるほど学校が嫌になったら、変な決心をする前に
学校以外の世界に目を向けてほしい。
世界は狭い、でも、広い。

 

にほんブログ村 その他生活ブログ 手紙・はがきへ
にほんブログ村