ショコラ日和

海外文通を通して、世界の友達と井戸端会議しています。

親の影響

アメリカのパルと”親の影響”について話した。
彼女が不思議なことのひとつに、彼女と彼女の夫は信仰心がそれほどないのに
なぜか彼女の三人のこどもの信仰心が篤いこと。
信仰心が篤いことは、特段悪いことでもない気もするけれど、と
彼女も私も思ってはいるけれど、
”程度による”ということなのかもしれない。
信仰心の篤い両親の元に生まれたこどもの信仰心が篤いことは
全く不思議ではないのに、
なんで信仰心をそれほど持ち合わせてない私のこどもたちが
あんなに信仰心が篤くなったのか…と疑問らしい。
確かに信仰心は親からの影響を濃く受け継ぐものかもしれない。

アメリカのパルの子どもたちは末っ子で大学生だけれど、
我が家のこどもは小学生なので、
こどもたちからの質問はそのまま親からの質問なのだろう、と思う。
知り合いのママさんは兄弟で8つ離れた子を産んだ。
「間違えてできてしまった子や!」と弟くんが学校で友達にからかわれ、
泣いて学校から帰宅したらしい。

それは、明らかに子どもの発想ではない。
子どもの後ろの親がそんなことを言うんだわ、と私も
話を聞いているだけで怒り心頭した。
ここにも”親の影響”を感じた。

そんなとき、花子が学校から帰ってきて私に聞いた。
「お父さんって、ヤ○ザなの?」と。
はぁ?誰がそんなことを言ったの?
怖い顔しているからヤ○ザ?
そんな安直な発想ありか?と失笑してしまったけれど、
こどもの発想ではない。

花子に外見で人を判断する危険性について語ったら、花子が言った。
「知ってる?第一印象が大きくて、
第一印象を覆すには2時間以上かかるのよ」と。
なにそれ?そんな心理学、どこで読んだの?と驚いたけれど、
図書館の心理学の本で読んだらしい。
事実です、第一印象は大きい。
「だから、私は初めて会う人にはとても気を遣っている」と
花子が言う。
そして、花子が続けて言うには…
ええ、私ではないですよ、花子ですよ、
「お父さんは第一印象に失敗したってことやな。」と、きつい口撃。
花子がどんどん私と同じになっていく…と”親の影響”を感じた。

にほんブログ村 その他生活ブログ 手紙・はがきへ
にほんブログ村

インドネシアからスタバのカード

アジアのパルが増えてきた今日この頃。
香港、台湾のパルたちとはほぼ日本語での文通という
とーっても楽な環境の中、新しくポスクロで
「文通相手になってくれませんか?」と声がかかった、
インドネシアから。

いつものように、「もちろん!」と返事をして、
ファーストレターが送られてきた。
インドネシアの文通相手、初めてかもしれない。
2週間近くかかって到着したようで、
インドネシアー日本間って、そんなに日数かかるの?!と
びっくりした。

彼女が数枚のポストカードと一緒に送ってくれたもの、
スタバのカード。

f:id:bitter-chocolate3:20170925201124j:image

えーっと…これは何?
スタバって、一回しか行ったことないのよね…。
これはプリペイドカード?
えっ?同額を送らないと気になるんだけれど、
いくら?なにこれ???とパニックになって調べると、
インドネシアでしか使えないらしい。

あら、ちょっと残念。
日本のスタバでインドネシアの限定カードを使ってみたかったのに。
日本でも限定カードがあるらしい。

文具好きなおしゃれなライフスタイルをしてそうなパルたち、
意外にアジア勢が私のパルの中では多い。
マレーシアのパル、香港のパル、インドネシアのパル、
私よりよっぽど都会に住んでいて手紙も洗練されている。
アメリカのパルたちはノーメイクにルーズリーフや
ノートの破ったもので手紙を書いているというのに
雲泥の差の美しい便せんで今回もインドネシアから手紙がきて、
この返事に見合う便せんがあったかしら?と、ちょっと焦る。
とりあえず、絵葉書等のお返しになにか素敵な文房具を探さなければ。

 

にほんブログ村 その他生活ブログ 手紙・はがきへ
にほんブログ村

組体操を見て

こどもたちの運動会で組体操があった。
3段目、いや、最高で4段目まであったような…。
アメリカのメル友に組体操っていう競技が小学校の運動会では
必要不可欠のように語られていて、
怪我も多くて賛否両論だけれど、まだ残っている、と話した。
彼は「全く知らなかったけれど、チアリーディングみたいだ。」と
言っていた。
なるほど、確かにチアリーディングと似ている。
でも、チアリーディングって、誰もがする強制参加ではないよね?
組体操は希望者だけではなく、強制なのよ、と話した。

そして、花子の組体操を見た。
「感動するわよ!」「泣けるわよ!」と先輩ママさんたちから
何度も言われたけれど、
ええ、泣けました。
なんだか悲しくなって…。

うちの花子は大きいので、土台。常に土台。
娘の小学校では5,6年生合同で組体操をし、
大きなピラミッドは6年生と数名の5年生でする。
数名の5年生…人数あわせのための大きな5年生で、つまり土台を担う。
花子は一人でする飛行機?以外は、
二人、三人、四人…と、どこまでいこうと土台。
みんなそれぞれの能力で出来ることをすればいいと思う。
勉強で活躍できる子もいれば、運動会で活躍できるこもいていい。
土台には土台の大変さが、上に上がる人にはまた別の大変さがあるのだろう、
でも、これで感動は全くできなかった!
組体操に個人の能力なんてない。あったのは体の大きさだけ。

「一体感を感じる」「協調性が育つ」?
私の職種だけではなく、どこでも基本は”安全第一”でしょ?
その”安全第一”より上に”協調性”があったのか?
リスクを上回るものを今回で得たか?

娘の花子は、土台が大変だった、痛かったから、
「どうだった?よかった?」とお目目きらきらで聞く。
花子の大変さが報われるだけの感動をお母さん、感じたでしょ?と
いう気持ちで聞いてくる。
つい、「すごかったわ~!」と大人の対応をしてしまったけれど、
10キロも変わらないこを持ち上げたり、担いだり、
土台として耐えているこどもを見て感動する親に私はなれなかった。

 


にほんブログ村

日本名にびっくり

娘にフィンランドのパルの紹介でペンパルが増えた。
「日本人の女の子のペンパルを探しているの。
花子ちゃんの文通相手にどう?」ということだったので、
いいよ~と二つ返事で返した。

そして、その手紙が昨日、到着。
「私は10歳で、日本名をマツオといいます。
日本語の先生がつけてくれました。」と英語で書かれてあった。
ほぉほぉ、マツオくん。
・・・マツオくん、13歳で女の子の文通相手希望?
同性希望っていうほうが多い気がするけれど…と思いながら読む。

家族構成と生活について書かれていて…
最後に「This is me.」と書かれている写真が貼ってあって、
衝撃を受けた。

女の子ですけれど!!

えーっと…日本語の先生はどうして彼女に”マサオ”なんて
どう考えても男の子の名前をつけたんだ???という
疑問符で現在、頭がいっぱい。
彼女の実際の名前はM始まりなので、同じM始まりでマサオ?
いや、それならマサコ、マキ、ミキ、ミカ、ミサって、
M始まりの女の子の名前は山ほどあるのに!

紹介してくれたフィンランドのパルに
「手紙を受け取ったんだけれど…どうしてマツオになったのか
ちょっと彼女のママに聞いてよ。
日本人が”マツオ”って聞いたら、男の子だとしか思わないよ。
中性的な名前が好きなら、もっとほかにもあるわよ!」と
ついwhatsappでメッセージを送った。

中性的な名前、カオリ、イブキ(子どもにつけたかった!)、
イオリ(子どもにつけたかった!)、ヒカル、アユム…と
あるのに~と思っていたら、ドイツのパルからの手紙を思い出した。
ドイツでは名前は男女の性別がきっちりわかるような
名前をつけなければいけない、という法律があるらしい。

へぇ~、別に性別がわかる必要もないだろうに、と
私は思うけれど、夫も”名前で性別がわかる”というのは大事派らしく、
私が「すてき」と思った中性的な名前は却下され、
我が家のこどもたちはみんな性別がはっきりわかる名前。
ほかにも、夫の名づけポリシーはあり、
「これ!っていう読み方しかできない漢字」の名前、と。
読み間違いされるのも間違いを指摘するのもいやだ、と。
そう?そこから会話が始まるかもしれないし、
自己紹介だけで話のネタなんて素敵じゃないの~と
平々凡々なほかにどうとも読めません!な名前と漢字を持つ私は思ったけれど
あまりこだわりもなかったので、夫のルールに沿って名づけした。

日本人のイングリッシュネームには全く気にならないけれど、
外国人が「私の日本名!」っていう日本名は、結構、気になる…。

 


にほんブログ村

1年ぶりの調律

1年ぶりに調律師さんが来られた。
「先生のお家のグランドピアノに比べて重い!」と
こどもたちが言うんですが、どうでしょう?と見てもらった。
(先生からの紹介なので、同じ調律師さん)
我が家のアップライトは普通の重さで、
先生のところのグランドピアノが軽いらしい。
「年季が違いますから。」と。
先生のグランドピアノは車で例えるなら走行距離30万キロ!
まだ走らせますか?というほどで、
故障も多いらしい。
我が家のアップライト、中古ですが前の所有者はあまり弾かず、
調律だけずっとしていたので、
型式は古いけれど走行距離が少なくメンテナンスがしっかりしてある中古車らしい。
調律師さんは前の所有者さんが購入したときから調律し、
我が家にも引き続き同じ調律師さんが調律…で、
30年調律してきたピアノですが、
「いい音がでるようになってきてます。よく弾いてますね」と
言われた。

実は、最近、一家でピアノブームなんです!
娘の課題曲のレベルが上がってきて、初見で私も弾けなくなってきた。
そこで…娘がいないときに、必死に練習して、
「どれ、弾いてあげよう」と、さも簡単かのように弾いている。
っが、近所のおばちゃんたちに、
「最近、ママがピアノ練習頑張ってるで~」と娘は言われたらしく、
「母さん!ズルしてるでしょ!」とバレた。。。

実家に古いアップライトがあるけれど、
10万ほどの電子ピアノを買おうとしていたピアノ習い始めた娘がいる
ママさんに、それなら古いアップライトのほうがいいよ!と
調律師さんを紹介し、
「すごいよかった!!」と言ってもらえた。
私も10万ほどの電子ピアノを買って、こどもたちが練習していたら、
「電子ピアノの指になってる」とピアノの先生に言われ、
アップライトに買い替え、
結果的に10万円の電子ピアノがもったいなかった。
中古のアップライトとはいえ、清水の舞台から飛び降りたし、
せっかく買ったのなら、4人で弾きまくる!と
こどもたちと練習しているので、結果的にとてもよかったと思っている。

「でも、やっぱりグランドピアノはもっといいですよ!」と
グランドピアノの納入先を探している調律師さんに言われた。

「…この狭い我が家で、グランドピアノを置いたら、
どこに寝るんですか?」と聞いたら、
「ご主人はグランドピアノの下で、奥さんと子どもたちは上で。」と…
そんな会話をしていたら、調律スタートは40分遅れ、
調律後も30分話し…、また来年お願いします~!となった。

宝くじ当ったら、グランドピアノ欲しい~。

鼻持ちならない?花持ちならない?


実は密かに花屋で花を買い続けている。
「ここにも花屋があった」と夫が買い物ついでに
あちこちの花屋に寄り道してくれるので、
ついつい…。
”自宅用”で、大きな花束は必要ないので、2000円を予算に。

お気に入りの買い方は、
「2000円の予算でこの花を入れてください。あとはお任せで」と
気に入った花を指名して、それ以外はお任せ。
ただ、白とピンク…といったよくある組み合わせになりそうなときは、
「前回買った花が白とピンクだったので、それ以外で」と言ったり、
あまり好きではない葉物が置いてあるときは、
「グリーンは入れないでください」と言ったり。
…意外と注文が多い?

先日行った花屋は、ダリアが素敵だった!
ダリア!!このど迫力!と
「自宅用に予算は2000円でダリアを入れてください!」と
リクエストしたら、
「ダリアは1本500円ですよ~」と言われた。
それでもいい!とダリアを入れてもらって、持ち帰ったのがこちら。

f:id:bitter-chocolate3:20170914172906j:image


うっとり…。
ダリア、いいわ~。
この迫力!とうっとりしていたのは二日ほど。

私、知らなかったんです!
ダリアがこんな花持ちが悪い花だったとは!!
あまりにもどんどん急激に色あせていくので、
あれ?管理の仕方がそんなに悪い?!と焦って調べて
ダリアが花持ち悪い花だと知る。

500円もしたのに、その花持ちの低さ、
一切媚びない感じでいいわ~と惚れ惚れした。

 ダリアがなくなると、一気に迫力も華やかさもなくなったので、
スーパーで買ったお花を追加したりしつつ、
現在も我が家の花瓶は花がある。
花のある生活、華やかさがあっておすすめ!

 

ポスクロで気になった

ポスクロで受け取ったカードも送ったカードも
3000枚を超えた。
今日も私のカードがオランダの女性に届いたようです。
「私もポスクロ年数長いけれど、面白いことが今日あったわ!」と
いう登録メッセージ。
彼女の娘さんもポスクロをしているらしく、
どうやら、私は先月その娘さんにカードを出していたらしい。

「あなたのメッセージが面白かったから、
娘に紹介したら、同じ人かも?と彼女が受け取ったカードを
見せてくれたら、同じ人だったのよ!」

メッセージを覚えていたの?
えぇ?!それって、すごいわ~とびっくりしてしまった。

ハガキに書かれていたメッセージを私も読んでいるけれど、
「これ、親子かも!」と気づいたことはない。
一度だけ、複数のポスクロIDを持っている人から、
「複数のIDを持っているけれど、二つのIDで
あなたにポスクロ送ることになったわ~!!」という
メッセージが書かれていたことはあったけれど。

私が受け取ったドイツからのカード、
民族衣装を着た女性たちの帽子が気になった。
この赤い帽子、何???

f:id:bitter-chocolate3:20170920144712j:image

調べてみると、Schwalzwald(シュバルツワルド)、
ドイツ語で”黒い森”を意味する地方の民族衣装らしい。
私が気になった赤いボンボンがついた帽子、
Bollenhut(ボレンフート)と呼ぶそうで、
未婚は赤、既婚は黒らしい。
端っこにいる年配の女性は確かに黒いボンボン。
シュバルツワルドで調べていたら、おいしそうなケーキ、
タルト、パイの写真の数々…。
私のバケットリスト(死ぬまでにしたいこと)に
シュバルツワルドでスイーツ食い倒れも追加された。

にほんブログ村 その他生活ブログ 手紙・はがきへ
にほんブログ村