ショコラ日和

海外文通を通して、世界の友達と井戸端会議しています。

カオス

外国からのお客さんが我が家にやってきた。
ランチを一緒に食べる、ということで朝から大忙し!
朝5時起きで仕込みをしていた…夫が。
私は手伝うつもりが、「冷蔵庫からハムを取り出して」と
言われたハムを取り出すだけが、
なぜか私も一緒に慌てて(8時起きだから?)
ジャムの瓶を落とし、割る…。
台所に巻き散るガラス…
なんだ!なんだ!と集まる家族と不穏な空気に驚くお客さん、
えーっと、こういうときは何語で何を言うんだ???と
パニックになる私!
「ちょっと!!!」とこどもたちに叫び、
「Just a moment!」と英語でも言う。
多分、こういうのをカオスっていうんだと思う。

外国のお客さんは日本人の妻とやってきた。
こうなると、みんな想像する、
きっと日本人の奥さんが通訳するんだろう、と。
それがほぼしない…。
普段は海外で過ごしているから日本語にも飢えているのかもしれない、
でも、日本語がわからず何が話されているかもわからない空間って
居心地悪いでしょ?と想像するだけで私が居心地悪い。

「こないだのあのボランティアはどうなったの?」と聞かれ、
日本語で説明しかけた。
でも、通訳する気配はない。
そうか、私が英語で話せばいいんだ!と英語で話すことにした。
夫は概要を知っているから、大体、何を話しているか想像できるし
英語圏で暮らす日本人の奥さんもわかる。
英語圏の彼もわかる!と。
私もその話題については語り慣れたもので、
落語家レベルで表情豊かに立て板に水で英語でもその話は話せる。
…というくらいに海外のパルたちに英語で散々に愚痴った、ということ!

そうすると、英語圏の彼がいくつか質問し、
私も答え、彼が意見を語り…(結構、真面目な意見で意外だった!)
と私には彼らしくないと思うほど真面目な意見を語っていた中、
今度は私の夫が英語についていけてなかった…。
何語で会話するのが正しいんだ!?とわからなくなった。
要約して私が通訳すると、それに対して夫も日本語で言い…
それを私がまた訳すんですか?
英語圏で暮らす日本人のいる前で私に英語の通訳をしろって???
ちょっとした罰ゲームに感じるのは私だけ?と思わないこともない。
完璧主義者でA型の夫は完璧ではないかもしれないことはしない主義で、
違っているかも?と思ったら日本語で通す派。
私は、違っていい!問題ないさ!と話す派。
訂正がきかないことって、ほとんどないと思う、英語も人生も。

そんなこんなで言語ではいろいろと思うこともあったけれど、
将棋はできる?とこどもたちが彼に聞いた。
将棋は知らないけれど、チェスは知っている!という話から
では、チェスをしてみよう!とタブレットでチェスをすることに。
チェス初心者の小6、末っ子。
英語も多分、それなり…にできない。
結果、"Oh~!!"の5段階活用みたいになっていて、
あぁ!やられた!というときも"OH!"
やったぞ!のときも”OH!"
ちょっとやばい…となったときも"Oh!"
…Oh!しか聞いてない!!と思っていたけれど、
"You sure?"(ほんまにそこ?) 
”Your turn"(あなたの番)
"Check!"(王手!)とチェスで英語を学んでいた。

久しぶりの海外からのお客さん、
こどもたちもいろいろと思うことがあったに違いない。
私もいろいろと学んだ。
やっぱり8時起きで、起きた瞬間から掃除はきつい。

長めの英作文

230字超えなので、ここから減らしていかないと
例え、英検のライティングにこのお題がでても使えない状態ではあるけれど
ロンドンのパルが作ってくれた
”How I would write the same thing"
(あなたの言いたいことを私ならこう書く)を紹介。 

お題は「オンラインコースは従来の授業より効果的か」について、
費用、相互作用、柔軟性、やる気のうちの2つを用いて
小論文を書きなさい。

I think online courses are more effective than traditional classes. 
New innovations in technology and communications, 
we can access and use online courses much easier than before, 
it is even kid-friendly. 
(従来の授業よりオンラインコースのほうが効果的だと思う。
新しい技術革新やコミュニケーションにより、
こどもたちも以前よりオンラインコースを使いやすくなった。)

These days, every grade of the pupil can attend online classes, 
as well as traditional ones,
 particularly if they are sick and need to stay at home. 
It was a great help to me when my kids got Covid-19 
and they needed to stay at home for almost two weeks in isolation. 
Thanks to online courses, my kids didn't miss out, 
and many students can catch up with their studies much more easily 
than before.
(最近では、どの学年の生徒も特に彼らが病気などにより家にいなければ
ならないときオンライン授業に従来の授業のように
出席することができる。 我が家の子どもたちがコロナウイルスに感染した時
彼らがほぼ2週間の出席停止になったときにも、オンライン授業が
役立った。オンライン授業のおかげで、彼らは授業を見逃すことなく、
また多くの生徒たちも今までよりも簡単に授業についていくことが
できる。)

     In addition, I am also using online courses to supplement my kids 
who need advanced courses. 
As you already know there is no way to skip grades in Japan, 
and this can result in the smarter students becoming bored and 
disinterested, losing their motivation to study at school,
 which is unfortunate to see. 
(加えて、私はオンラインレッスンで応用コースを
子どもたちに追加している。
すでにご存じのように、日本には飛び級がないので、
結果として、しばしば賢いこどもたちが学校で退屈になったり、
無関心や学習意欲を失うことがあり、それはとても不幸なことだ。)

Online courses help keep those who need a little more stimulation 
engaged with the curriculum at a level they need.
(オンラインコースはそういう刺激が必要な
こどもたちのレベルにあったカリキュラムをもっている。)

     I like the flexibility of online courses.
 There are no restrictions on where you live,
 it doesn't matter where you are in the middle of a big city or 
the countryside, you have access to great teachers 
and engaging courses from anywhere. 
(私はオンラインコースの柔軟性も好きである。
オンラインコースはあなたがどこに住んでいるか、
都市部なのか田舎なのかといった制限がなく、
どこからでもすばらしい先生たちの授業につながることができる。)

In conclusion, I think online courses are more effective 
than traditional classes.
(結論として、私はオンラインコースは従来の授業よりも
より効果的だと思う。)

ロンドンのパルが書き換えて、私が「さすがネイティブ!」と思ったのは
kid-friendlyという表現。こどもにもやさしい、と訳すのだろうけれど、
私は「こどもにも簡単に操作できる」という英作文にしていた。
kid-friendly!!これよ、これ!私が言いたかった言葉は。

他にも出席停止、two weeks suspended(一時停止)と書いていたのだけれど、
two weeks isolation(隔離)になっていて、
これも、こういう言い方をするのか~となった。
disinterested(無関心)やengaged(参加させる)など
使ったことがない単語もあった一方、
一番、頭に残ったのはすでに知っていたaccess
オンラインでは田舎の子でもいろいろな先生に出会うことができる、
という書き方を私はしていたけれど、
「言いたいことはわかるけれど、ちょっと当惑させる言い方」
…と彼女が書き直した文章が、
"you have access to the great teachers"で、
あぁ~!!そう言うのか!と膝を打った。

ライティング、勉強になるわ~と関心しきりだけれど、これ、
赤字が多すぎるとやる気を削ぐのよね~。
ロンドンのパルは私のそんな性格も知っているので
「根を詰めすぎないで!あなたに頼まれたから直しているだけよ!
前にあなたが書いた文章でも十分に意味はわかるわよ!」と
私へのフォローの嵐の前文がついていたけれど、
赤字の文章、というより段落を前に、ため息が出る…。
赤字をやめて、オレンジの字にしない?と提案しようかしら。
赤がダメなんだ、きっと…と思うことにする。

凹む

英検準1級のライティング問題の重要性に気づき、
ちょっと問題集をやってみた。

女子高生風に読んでほしい。
「正直ぃ~、手紙をよく書いているしぃ~、
海外の友達とも話していて困ることはなくなってきているしぃ~、
余裕っしょ!」と思ってた。

英検準1級の英作文問題集の問題、120-150単語以内で、
序文、本文、結論を書くエッセイ。
エッセイ、日本語では随筆だけれど、
英語では”小論文”ということ。
小論文、学生時代を思い出すわ~、得意でした!

お題は、「オンライン授業は従来の授業より効果的か」
4つの事柄の内、2つを入れなさい、となっている。
「コスト」「相互作用」「やる気」「柔軟性」
(実際はすべて英語で書かれている。)
私が書いた英作文、146字!
文法チェックにGrammarlyというアプリを使ってみた。
多くの日本人が使っていると聞き、私も!と。
カラオケにある歌唱力採点機械を彷彿とさせる辛口採点で、
「aが抜けてる」「the がいる」「冗長だ」と。
もちろん、ここは複数形!みたいな指摘も山ほどでてきて、
私はいままでどれだけひどい英語で手紙を書いていたんだ…と
青ざめた。45点でしたけれど、これ50点満点よね?と
確認したほど。(100点満点ですとも!)
文法事項を完璧に、AIに言われた通りに人間が直し、
採点は…79点!
なに、それ、問題は文章力?単語レベル?とますます凹む。

そんな話をロンドンのパルにしたら、
「私が見てあげる!」というので送りつけた。2つ。
一応、文法はすべて修正されたものを。

ロンドンのパルは2通りの修正をしてくれた。
1つはほぼ私の文章で単語をたまに変更したもの。
On the other hand, (もう一方で)と使っていた部分を
In addition(加えて)のほうがいいわよ~みたいに。
Grammarlyで文法ミスを直したものを送ったのにsが抜けてる、
ここは過去形いらない、ここはカンマがいる、
ここはカンマがいらない、と各種、直されるという。
私、自由自在に句読点打ちすぎなのかもしれない…と反省。
sがいらないというロンドンのパル、
sがいるというAI.
信じるのはAIか人間か…。
そんなロンドンのパルが「私ならこう書く」と書いた文章、
Grammarlyで入力すると82点。
そうか、満点は82点と思うことにしよう。
150字以内にしなければいけないことを伝え忘れていたため
自由自在に増やしたロンドンのパル、235字とオーバー!
だけれど、あぁ~こうやって表現するのか!!
と書かれて気づく表現も多かった。さすがネイティブ!

235字と長いし、日本語訳もいる…よね?と思うので次回に!

爆買い

どうやらストレスを感じていたらしい。
気づくとネットで爆買いしてしまった…その戦利品が続々と
到着する頃になり、夫に告白。
「爆買いしました…ストレスがやはりあったようです。」と。
夫は何を爆買いしたのかと品目を聞いてきた。
鞄か?
財布か?
ピアスか?と。
私が購入した品々を言うと、笑われた…。

「ちょっと聞いて、夫に私の爆買いを笑われたんだけれど!」と
ママ友から友人になった友人たちに話すと、
「私は笑わないから言ってごらん。」と4人がみんなそれぞれに言った。
彼女たち、聞いて笑ったからね!
私の爆買いを笑うなんて!

私の爆買い、まずは味噌。
麦みそが無性に食べたくなって、麦みそをネットで買おうと思ったら
最近は黒豆味噌なんてのもあって、信州味噌もおいしそうで…
と味噌4種類ほど4キロ。
毎日の夕飯にストーブで味噌汁を作り(放置しているだけ、とも言う)
朝も味噌汁を飲み、
スープジャーにうちの女子高生は「味噌汁入れて!」というほど。
味噌の減りが早いので、4キロくらい、きっとすぐなくなる!と
思って買った。
麦みそだけでも2種類買い、そのうちの一つを開けたら、
「おいしい!!!」と家族で感動。
「これは焼きおにぎりに味噌つけて食べなきゃ!」と焼きおにぎりしたり。

そのほかにも梅干しを2キロほど…。
いまは塩分1.5%や3%なんてのもあって、こんな塩分量なら
朝から3つ食べても大丈夫では?と梅干をつい食べる。
私ははちみつ梅干しが好きだけれど、
中学生の太郎はしそやかつお味が好きで…と各種、買う。
女子高生の娘のお弁当にははちみつ梅干しを毎日、入れている。
国産、紀州の梅干し!

スープジャーに味噌汁入れて、はちみつ梅干しのお弁当を
高校に持って行くって、女子高生か?映えないわね~と
思っていたら、
「お母さん、みんながお弁当に持ってくるものを私もしたい!」と。
おにぎらず?
ホットサンド?
サンドイッチ?
最近の女子高生は何をお弁当に持ってくるんだ?と思ったら、
粕汁!!ランチタイムにすごい粕汁のいい匂いがしてくるのに
もう耐えられない!」と。
・・・最近の女子高生、スープジャーに粕汁持参するのか?
それは、匂いもきついし、お年頃的に気にならないの?と
数十年前の女子高生の私ですら、ちょっとハードル高いわ~と
思うけれど、強くご所望されたので購入。
酒粕4キロ…。
まずは土鍋で甘酒…とこれもストーブに乗せていると、
どんどん減る。セルフサービスが可能になった年齢ばかりなので
どんどん飲む。気づくとない!
常に熱い甘酒が飲めるって、最高。
ラカントを使ってはいるものの糖質気になるけれど。
うちの女子高生のスープジャーは甘酒入り。

味噌に梅干しに酒粕に…終わったと見せかけてまだあった爆買い。
つい買っちゃった、ラム1㎏!!
北海道からくるっていうのに宅急便なら1日かしら?と
お腹もお口もラムの気分で、みんなで待ったのに
配達は翌々日…ということもありつつ、ラム1㎏が到着した。

「爆買いがちっちゃ!」とか
「全部、食べ物か!」とか、いろいろ言われたけれど
私の正月気分の爆買いで、現在、家族で大喜び。
各地の味噌を買ったので、「ここの地域の味噌って、塩分高めね」とか
「甘めの味噌が多いのかな?」といろいろと話したり
話題は結局は食べ物のことですが

新年早々、爆買いしたけれど、海外のパルたちに今年も聞かれた
”新年の抱負”、今年は”生き残ること”です。
teenager(13歳~17歳)が3人もいるんです!
想像してみて?と海外のパルに話すと、"Oh..."と返ってくる。
でしょ?
今年から私は大殺界らしいけれど、納得ですよ。
生き残る!を目標に低空飛行で乗り切ろうと思う。
麦みそと梅干と甘酒とラムで気分をちょこっと上げながら
小さな幸せを積み重ねていく一年にしようかと。
ちっちゃい幸せに大喜びする年にしたい。

小さな親切のつもりが

インディアナ州の仲良しパルに手紙を書いた。
ボランティアを最短記録(全国で一位かも!の早さで)で
辞任したこと、それまでの経緯を書き出すと止まらず、
結果的に便せん21枚!
・・・呪いの手紙か!な勢いになった。
いつもは7枚程度なので、いつもの3倍。
すごい超大作になってしまった…と夫に話すと、
「新年早々にその手紙を読むことになるんだから、警告がいる」
と言われた。
インディアナ州のパルは一月半ばに股関節の手術も控えている。
楽しくない内容の手紙だけれど、”病めるときも健やかなるときも”
共有しよう!と彼女とは言い合う仲なので、
「ちょっと良くないニュースなので、気分が良いときに読んで」と
親切心で警告をした。気の利く日本人だ、ということで。

すると、年明けに彼女からメッセージが来た。
"I saw you had messaged me here and have literally been so worried
 about you and whatever information may be in that letter that 
I was afraid to open."
(あなたがここでメッセージをくれてから、
手紙にはどんな情報が入っているのかと思うと
開けるのが本当に怖いんだけれど。)

"I said to the kids and my husband that May had forewarned me
about letter coming my way that is supposed to be bad news 
and it literally concerned me."
(こどもたちや夫にもメイが送った手紙には悪いニュースがあるって
警告してきたことが心配だと言ったくらいよ。)

と、私の小さな親切大きなお世話だった事前警告は彼女を
恐怖に陥れていた。
しかも、彼女は彼女の夫の実家でクリスマスを祝うため移動中だったようで
2週間ほどは家に帰らないのに~!と。
どんなニュースか気になって仕方がないようだった。

・・・警告、いらなかったんじゃない?と気づく。
まだ家に帰れていないという彼女、手紙もまだ着いてないと思うので
さくっと説明した。
「あなたが、私にピッタリ!と言ってくれたボランティア、
すでに辞任したわ。その詳細を書いたら21枚になっちゃった。」と。

"Holy cow I'm so greatful that your news isn't as bad as I thought!"
(なんてこと!あなたのニュースは私が考えていたほど悪くはなくて
私はとてもうれしいわ!)

と返ってきた。
・・・一体、どんな悪いニュースを想像していたんだ?と思ったら
各種病気や家族の病気に、事故を想像したと書かれていた。
いえいえ、ちっぽけな、もっとしょうもないことです。

"They don't realize what a treasure they lost when they lost you!"
(あなたを失うなんて、もったいないことをしたことに
彼らは気づいてないのね!)

多分、私が一番引きずっていて、最短記録作っちゃったよ…
やろうと思えばできたんだよな~、自分を無にすれば、と思っている。
でも、月収50万なら無!修行!と思ってできたかもしれない仕事だけれど、
ボランティアで時間とエネルギーを浪費して、
得るものが無いのかと思うと、無理だったのよ…と
尾を引いていた。

「私、今度、ボランティアするのよ!」と言った手前、
”辞めました”も言わなくては…と伝えているけれど、
いつも「早っ!!」と言われるかもしれないことに怯えている。

でも、実際、「はやっ!!」と言われたことはなく、
「もったいない!あの提案を却下するなんて、もったいない!」と
ひたすら、”もったいない”を連呼してくれたり、
「いやな思いをさせてしまって、ごめんね。」と関係ない人から謝罪されたり、
「忘れろ!!」と慰められたり、
夫には「さすが、僕のメイさん!さすがの行動力!
誰もできないぞ!歴史的記録を作ったな!」と褒められたり…
現在、みんなから甘やかされ中。
手相には「すでに社会的成功をおさめている」線があるらしく…
”社会的成功”って、なんなのだろう???と首をかしげるばかり。

屋根がある家に住み、3度の食事にも困らず、
体重増加を危惧する豊かさで、
家族は皆、健康で、読書にペン字に文通にとする時間もある。
こどもたちには「お母さんはいいよな~!」と言われる。
うん、社会的成功者に違いない!

今年も相変わらず

英検準1級の過去問をやってみた!
前は知らない単語ばかりだったけれど、
去年1年で27冊の洋書を読んだのだから、
レベルアップしているに違いない!

リスニングまでして、正答率は75%。
合格ボーダーは7割らしいので、セーフ!!
いや、セーフって…どういうこと???
長文のところ、正答率94%!
リスニングも7割。
語彙問題のところの正答率の低さがばれてしまう…。
どれだけ足を引っ張るんだ!!という語彙力のなさ、
ということか?
でも、これなら単語さえ覚えたら、余裕で合格できるわ~!と
Amazonで英検準1級の単語帳でも注文しようとしたら
「2022年1月に注文済み」の表示がでてきた…。

去年の私もなぜか1月に英検準1級に挑戦しよう!と思い立ち、
単語帳を買い、そのまま…だったのか。
歴史はかくもたやすく繰り返されるのか。
去年と変わらない私を今年も発見!
去年と違うところは、今年の私はその単語帳を探すところから
始めないといけなかったというところ。

英単語、早速やっている。
いやぁ~、面白くない!
テストのための単語暗記、面白くない。
面白くないから続かない…というのを繰り返してきた。

「他人から見てわかりやすい指標って必要だと思うわよ」と
手相鑑定の人に言われた。
英語が得意っていうだけじゃなく、誰かに一言で説明できる指標、
英検やTOEICを、と。
なるほどなぁ~と納得したふりして、英検準1級の過去問をやってみた。
最初からやらないなんて、頑固そうな人っぽいので、
私は頑固ではなく、言われたら素直に従えるのよ、とアピールしてみた、
自分自身に。
しかし、思う。
誰から見てもわかりやすい指標を持つ必要性をいま感じないんですけれど!

去年、マラソン愛好家の人たちの話を聞く機会が多かった。
「フルマラソンでた」
ハーフマラソンでた」
という人もいれば、「2時間切った!」と明確な数値で教えてくれた人もいた。
でも、その”2時間以内”のレベルが私にはわからない…。
英検もTOEICも同じで、その愛好家の中でしか通用しない数値のような…
いや、英検は履歴書にも書けるんですけれど。
”珠算2級”と同じで。

ラソンの記録を「すごい~!」と言われることを期待して
言っているのだろうけれど
すごさが全くピンとこない私には、「ほぉー」しか相槌を打てない。
でも、「毎日5キロ走っている」なんていう話には
「それはすごいですね!!」と言った。
記録より継続することや習慣化していることに私は敬意を持つんだなぁ
と気づいた。

今年気づいたこと。
1月にはなぜか英検の勉強をしたくなる。
テストのために単語を覚えることは全く面白くない。
記録よりも習慣化させている人、
結果よりも努力し続けていることに敬意を抱く。
そして、私は頑固で天邪鬼だということ。
今年もきっと変わらない…。

最近の私の手相


ちょっとやっぱり滅入っていた年末、じっと手を見ていた。
感情線、延びてない?
このよくわからない線はなんだ?
前にもあったかしら?と前に手相を観てもらったときの
画像と解説を読み直したりしてみたけれど、
前と変わってる!ということで、手相を観てもらった。
観てもらいたい!と思っていた手相観の人に。

「暑苦しい人ね!」と言われましたよ、第一声。
二重生命線、二重感情線、二重知能線になっていた。
知らない間に二重知能線!この線なんだ?と思っていたのは
知能線の増加だったのか!
「あんた、エネルギー有り余ってるでしょ!?」と。
いやぁ~、私、どっちかっていうとインドアで、
こたつからは動きたくない派で、家からも出たくないし
人にも会いたくないし…
でも、不思議と「どうやって時間作り出しているの?」と聞かれる。
それはまぁ、みんなが丁寧に掃除をするところを
簡単に丸く掃除機かける、というところの説明から始めるべき?

エネルギー有り余っているから、こどもに過干渉にならないように!
と言われた。
あぁ、それはもう自己分析済みで、だから子ども3人なの!と
どや顔で言ったけれど、
「それでも、まだエネルギー有り余ってるでしょ?」と言われる。
二重感情線、上下に平行した2本の線が一般的らしい。
(二重感情線自体も珍しいと言われるけれど)
しかし、私の二重感情線は上は半円を描き、
下は平行に一直線でそろそろますかけもどき。
「レア中のレア!」だと言われた。
「情熱すごそうね。熱いわ。圧強そう。」と。

ほかにも知能線が短いので、短距離向きで、長期的目標とか無理な人。
先天的性格を表す左手の知能線に比べると後天的な性格がでる
右手の知能線が長いので、自分では努めて相手を待とうとしている。
「でも、あなたは待ったつもりでも、待ててないわよ!」だそうな。
・・・じゃあ、もういっそのこと待たなくていい?という決断を
瞬時に下しそうになった。
自分の決断はすごく早く、他人の決断は待つけれどイライラする。
お金を稼ぐことへの価値が低い。
自分が楽しくいられることが最大の目標で
他人に発破をかけるのも得意。
コミュニケーション能力も高く、自分より能力が低い人には
丁寧に解説しようとするけれど、同等またはそれより上の人には
最低限の説明で理解するように要求し、急に扱いが雑になる。

当たってる、当たってるけれど…ひどくない、こんな人…。
私の手相、そんなに語ってるのか?
ちょっと口より前に今度から手を隠そう!と本気で思った。

新しい発見としては、前に手相を観てもらったときには言われなかった
ことがいくつもあった。
それもそのはず、前の時にはなかった線がたくさんあって、
その結果、「火星環」とか「フィッシュ」に「スター」なんていう
吉相も発見!
総合的に言うと、「強運!圧がすごい!エネルギーすごい!」と
ひたすら言われた。

両手を観ると、「すごく自分のエネルギーを抑えているわね」と言われた。
ええ、そうなんです!
本当に、言いたいのをぐっとこらえて3割ほどしか外では言ってない。
家に入ると勢い余って5割増しくらいで言ってストレス発散。
友人は「前はメイが3割しか言ってないって嘘だと思ってたけれど、
いまは3割も言ってないというのがわかる。」と言うほど。
「でもね、あなたの3割でも周囲はすごく言っていると思っているわよ」と。
3割を2割に減らせって?
いや、もう私、いっそのこと山に籠りたい…仙人でいいよと思う。
楽天とアマゾンとコープさんと郵便局とwifiがあれば!

いままでの手相鑑定は手相の話のみだったけれど、
今回の手相観は彼女の価値観も各種、言われて、
鑑定時間は長かったけれど、ちょっとしんどかった…。
4人?5人?くらいにいままで手相を観てもらったけれど、
総じて言われることは「エネルギーすごい!運いい!吉相!」らしいので
ラッキー!と思って過ごすことにしよう。
それ以外は、忘れよう…。