ショコラ日和

海外文通を通して、世界の友達と井戸端会議しています。

甘噛み

子犬がきて1週間。
獣医師による診察を受け、まさかの”痩せ”と診断された。
あばら骨が触ってわかるのは痩せすぎです、と。
動物病院には痩せ、痩せ気味、標準、肥満気味、肥満、と
5段階がわかる毛皮のサンプルが置いてあって
それを触らせてくれた。
それ…売ってないの?と聞きそうになったほど。
触って判断するあの商品を考えた人、天才だわ!わかりやすい!と
夫と久しぶりに絶賛した一品。

えさの量が少ない気がして、
若干、量を増やし(フードのパッケージを見ながら)
回数も3回から4回に増やして胃腸に負担をかけないようにして…
うんちの硬さにも細心の注意を払い、
ドッグフードもきちんとふやかし…子犬っぽい丸っこさがでてきた。
そして、子犬っぽいといえば甘噛み。
実家で飼っていた柴犬はあまり甘噛みをしなかった気がする…。
それに対して、すごく噛む。
まぁ、子犬だし…と放っておけないのは大きくなると50㎏になるから。
「非行と草は芽がでたらすぐに摘むべし!」と
ご近所のおばあちゃんが言っていた。

甘噛み対策、いろいろ読んだ、見た、情報満載!
No!と短く言う、ひっくり返して服従の姿勢にする、
喉の奥に入れる、うーっと低い唸り声をあげる(人間が)…
各種やってみて、一番効果があったのは低い唸り声をあげること。
ダメ!や No!より通じる。
ただ、隣家のおばあちゃんに
「最近、犬飼ってるの?犬の唸り声がよく聞こえる」と言われた。
その唸り声、多分、人間…とは言わなかったけれど。

ちょっとずつわかってきた子犬の性格によると、
プライドが高いので、怒られると反抗的になる。
いや、我が家には10代が3人いて反抗的で嫌になるから子犬…
という発想だったのに、反抗的な人が増えてますやん!!と呆然。

甘噛み対策、本や動画のはすべてしたけれど効果はない!ので
考えてみた。
そういえば、こどもたちがおしゃぶりをやめれず出っ歯になりかけたとき
使ったあの苦い爪に塗るのはどうだろうか?と。
バイターストップ 

爪を噛む子にも有効でカナダのパルが
娘ちゃんの爪噛みに苦労していた時、おすすめしたこともある。
効果てきめんだったらしい。
うちのこどもたちもあまりの苦さに吐いたほど。

わざわざAmazonで買い、家族全員で爪に塗った。
結果は…効果ありませんでした~!!
あまりにも効果がないので、「味しないの?もう取れてる?」と
こどもたちが自分の爪をなめ、うぇぇ~!!とやっている。
・・・おバカなの?と喉まで出かかる。
夫はポテチをお箸で上品に食べ始める。
(手で食べると爪が口につき強烈な苦みに襲われるため)
私の爪はテカテカにバイターストップを塗っているのに
子犬には効果がなく、私はたまに指が当たり苦みに耐え…
毎日”甘噛み しつけ”で検索中。

それでも、きっと賢いんだと思う!
トイレをできたらサークルから出してもらえる!と覚えたので
ちょろっとおしっこをみんながいるときにはずっとしてる。
ただ、それぞれに忙しい朝などはおしっこがトイレにでているのに
気づかれない時は吠えて「褒めろ!崇めろ!」とアピールもすごい。
友人が子犬を見て、
「メイの家にくる動物はみんなアピール力がすごくなるのね」と
感心していた。

規格外

ボランティアの話をいろいろと書いていたので
各国のパルたちから返事が来始めた。
以前は、ドイツの人ってこういう考え方をするのか…や
アメリカ人らしい発想~という感想を抱いていた気がするけれど、
最近は、”彼女らしい”と国籍に関係なく思うことが多い。

それでも、やっぱり考え方や価値観の傾向はあるようで、
アメリカのパルに「多くの日本人は…」と語られたりすると、
あぁ~、アメリカ人の彼女の中にも日本人像があるのか~と
垣間見たりする。
その「多くの日本人は」と彼女が語った後に、
「あっ、いまのはメイは入ってなかったから」と聞くと、
…日本在住の日本人ですけど?と思ったりする。

スイスのパル(60代)にボランティアを辞めたながーい手紙を出した。
PCで作りA4で4枚になった!その返事が来た。
結局のところ…と彼女が出した結論は、
「あなたは日本社会では規格外すぎるんだと思うわ。
あなたが日本人っぽくないから海外の友人が多いように。」
日本社会ではあなたは先進的すぎるのよ、と。
あぁ~、ロンドンのパルも同じこと言ってたなぁ~と思いつつ読んだ。

ロンドンのパルにあなたは日本では先進的すぎるのでは?と
言われたとき、
「それは異なこと!」(末っ子の狂言熱の影響で狂言風)と
思った。
ロンドンのパルの思う日本社会、それは一昔前で
現代はもっと近代的になっているんですよ!と前に力説したっていうのに
どこかの秘書官の同性愛についての差別的発言を聞き、脱力した。
ロンドンのパルに「日本はまだ文化的に成熟していません。
私が認識を間違えていたようです。」と
言わないといけなくなったわ…と。
ところで、あの元秘書官が日本人の大多数の意見なのかしら。
そうではないと思いたいけれど…。

ドイツのパルにはながーい愚痴を手紙でしたためていたようで、
「きっとこの返事が届くころにはあなたはすでに
解決策を見つけているのでしょうね」と書かれていた。
ご名答!

私がドイツの彼女らしいわ~と手紙を読んで日本で思うように
彼女もドイツで日本のメイらしい解決策!と笑うことだろう。
「2022年中にボランティア辞めたわ!」という手紙を読んで。

動物病院選び


動物病院へ行ってみた!

住んでいる場所が都会だとは思わないけれど、
いや、田舎だからなのか、動物病院が山ほどある!
歯医者並みにあるんじゃないか?と思ったほど。
家から30分圏内で…と考えると20軒以上。
そうなると、今度はどう選ぼうか悩む。

動物病院は3軒、行ったことがある。
野良猫を連れて行ったり、友人の通院に同伴したり。
友人たちの動物病院の口コミも聞き…ますます悩む。
とにかく最新設備が整っている動物病院を好む人もいれば
慢性疾患の高齢動物がいるため、良心価格を好む人もいて、
最新設備で良心価格ではなく、やはりそれなりに老化した設備…と
私は思ってしまったので、なにを基準に選ぶかはやはり人による。

飼い始めた犬種は大型犬で、大型犬の中でも短命で、
なりやすい病気もある、ということでペット保険にも入った。
私の医療保険より高いやん!というペット保険。
窓口清算できる提携している動物病院にしよう!と
絞ってみた。
近くで、ペット保険提携の動物病院、山ほどある。
何で選択を狭めるか、「駐車場」にした。
流行っているけれど、駐車台数が少ない動物病院は敬遠…
私の運転技術を試されるような極小駐車場も敬遠…
HP写真で広そうな駐車場写真の動物病院に決めた。

飼い始めたので検便してほしいと便を持参し、
ワクチンの相談もして、獣医さんの対応を見極めよう、と。

HPでチェックしていった広い駐車場写真の動物病院、
「うまいこと撮影したわね~!!」と感心する狭い駐車場だった…。
しかし、検便の結果をiPadで写真を見せながら説明してくれたり、
ワクチンについても病気ひとつひとつを丁寧に説明してくれた。
去勢の時期についても相談すると、
「一般的には6か月だけれど、この犬種は去勢を早くすると
靱帯損傷なんていう論文もでてきていて…」と。
なぬ?そんなの初耳ですけれど、とつい聞くと
「海外の論文で…」と、説明してくれた。

帰り際、夫に「私はここが良い」と話すと、夫も同じだった。
どこが良かったか。
私たちが獣医さんに求めるものが何だったか、
行ってみてわかった。
我が家が求める獣医は”詳しい説明をしてくれること”と
”情報の更新を常に自らしている獣医”で、
わからないときや詳しくない時にはそれを話した上で
「調べておく」と言える獣医さん。
設備でも料金でもなく人柄が重要だった。

 

我が家に犬がやってきた!

"Mr. & Mrs. Yamanaka are delighted to announce the safe arrive of
 their new baby, Teddy"
(山中夫妻は彼らの赤ん坊、テディの安全な到着を喜んでお伝えします)
という一文をロンドンのパルに送った。
ロイヤルベビー誕生の文章を真似て。
彼女はすぐにわかったようで、"You got a dog?!"(犬飼ったの?)と。

我が家に犬が来た~!!
私の動物と暮らしたいという欲望が限界になり、
夫と決めた。こどもたちには秘密のまま進め…犬種も性別も名前も
勝手に決めた。
密かにリビングにケージを置くために模様替えをしていたつもりが
小6の末っ子にはピンときたらしく、
「お父さんにはまだ秘密?大きい観葉植物ポチッた?」と聞かれた。
学校から帰ってきて、「どんな観葉植物にしたの?」と言いながら
リビングのドアを開けて子犬を見て、
「観葉植物じゃない!これ、犬やで!?」と驚いていた。
中2の太郎も第一声は「本物?」
高校生の娘も「ぬいぐるみじゃないの?」

犬を飼う前に本を読もう!と本を読んだし、買った。
どれくらい読めばいいのかわからないので、10冊以上…。
柴犬やチワワのように特化したしつけや飼育本がなかったけれど
子犬のしつけ、トレーニングの動画だけでも30本以上は見た。
介護動画まで見た。
犬のトイレトレーニングは1か月くらいはかかるもので、
こどもたちのトイトレのように、ゆっくり、怒らず、取り組む!
という決意をして迎えた初日、ケージ内に置いたトイレとは
違う場所(トイレシーツは置いていたところ)でおしっこをした。
そうか、ここがいいのか!と、そこにトイレを置いてみた。
うんちをしたので、オーバーに家族総動員で褒め、
おしっこをしたら、また家族総動員で褒め…
翌朝、トイレでうんちもおしっこもしていたので、家族総動員で褒め…
あれ?トイレトレーニングしていないって聞いたのに、
我が家では最初の1回を除き、トイレ完璧!
「天才じゃない?!」と家族総動員で絶賛。

夜は甘え鳴きをするかもしれない!と身構えていたけれど、
疲れすぎて家族全員熟睡。
夜鳴きしてた?と朝、みんなで聞き合う。
多分、してない…。
テディも熟睡していたのだろう、ということで。

子ども時代、犬を飼っていたし、飼育本もそのときに読んだので
知っていたつもりになっていたけれど
いろいろと変わっていてびっくりした。
例えば、犬の”正しい”抱き方。
いまは背骨を水平に、腰に負担をかけないように…。
ほかにも、怒るときに名前を呼ばない、とか。
時代は変わったのね~。

私が読んだいくつかの本を…。

 

 

 

 

 

『ある行旅死亡人の物語』

どこで読んだのかわからないけれど、見慣れない単語に
目が釘付けになった。
行旅死亡人”、(こうりょしぼうにん)
初めて見たキーワードだったけれど、
きっと旅先で見つかった身元不明者なんだろうなぁ、
というところまでは想像できた。

では、その行旅死亡人の高齢女性が、
右手指をすべて欠損し、3400万円の現金を残し、
住民票も存在しなかったら?

いやいや、どういうこと?!と思い、つい本を買ってしまった。

『ある行旅死亡人の物語』

ジャンルはルポタージュになるのか?
ノンフィクションなので、情報がどんどん出てくる
ご都合主義はない。
それでも、ぽろぽろとでてくる情報や人脈が
「それで?!」と結末に期待をさせておきながら、
物足りない…。
いや、ここまで調べたのはすごい!
警察も探偵も調べられなかった事実を次々に発見したのだから。

多額の現金を残し、住民票もないまま
風呂ナシアパートで病死した高齢女性。
40年も住み、顔見知りも、よく行く店もない。
(聞き込みしても全くでてこない!という)
彼女の出身地を知る人もいない。
そんな人の人生を考えると、寂寥の念がこみ上げてくる。

昨夕、回覧板を回して「あんたのお父さん、お正月はどうだった?」と
隣家のおばあちゃんに聞かれたり、
いつもお世話になっているおばあちゃんに持って行った帰省土産で
「あなたの故郷のあのお饅頭、おいしいわね~」と言われて
話し込んだり、
かかりつけ医の看護師さんとプロテイン談義や初詣はどこへ行くか、
と地域や故郷や家族談義ばかりしている私には
到底、想像できない。

 

『高学歴親という病』

高学歴親、に多分、私もなる。
きっとぎりぎりの末席くらいには入れてもらえるはず。
そういう高学歴親の教育あるあるが書かれている本を読んだ。
『高学歴親という病』

この本を手に取ろうとする人は、きっと教育に行き詰った
私のような人なのだろうと思う。
同じ環境、あるいは、それよりも良い環境を与えているのに
なぜか伸びないこどもの成績。
不安に駆られて口走るネガティブな言葉。
それによる自己嫌悪、上がらないこどもの成績。
負のループに入っている、と私自身は思う。

高学歴親でこどもの成績も順風満帆だったり、過去にそうだった人とは
もう話が全くかみ合う気すらしなくなる。
頑張ったのに…私が、と主語を「私」で語っていて気づいた。
いや、こどもの教育とこどもの人生で、主語は「私」じゃないじゃん!
そう気づくと、今度はこどもの成績を主語「私」で語るママさんたちに
「それ、他人のふんどしね。」と思ったりもする。
それでも、体に染みついている偏差値重視の価値観が消えないのも
高学歴親あるあるな気もする。

本書のいくつかは、ハイライトをつけたほど(kindleで読了)
「わかるわ…」と思う箇所もあれば、そうではないところもあった。
筆者の自分の受けた教育が自分に良かったからと言って
こどもにも最良だとは限らない、という言葉には私も気づきつつある。
同じことをすれば同じ結果が得られる、
対照実験が不可能なのに、そう考えてしまうんだよなぁ。

この本を読んで、何か得るものがあったか、と聞かれると、
薄々気づいていたことを言語化されただけ。
こどもの成績不振に気づいたとき、私が求める子育てのゴールは
なんなのだろうかと考えた。
学年1位を取り続けることか?なにかでグランプリをこどもが獲ることか?
こどもたちにどんな大人になってほしいのか?と。

実は、最近、夫と「あの人は素敵だね」と話した人が同じだった。
彼は某有名大学を優秀な成績で卒業し、地域では有名な企業の研究職で
将来はきっと…というわけではない。
中学時代の成績がひどすぎて高校受験が大変で(本人談)
その後の資格試験もギリギリセーフどころか落ち続け
それでも人柄を買われて転職し、そこでもまた人柄を買われて
ヘッドハンティングされ、まもなく、なかなかな地位まで…
そんな彼はスポーツ選手としても子ども時代には活躍していて…
なんて聞くと、つい「こどもにさせようとしなかったの?」と聞きたくなる。
「こどもがやりたいことをさせてきたら、こどもが選ばなかった」らしい。
こんな人を”人たらし”(”女”たらしじゃない、”人”たらし)って
言うのか!!と初めて分かった。

その一方で、息子の学年で学年上位を取り続ける生徒がいる。
教科書丸暗記完璧なのでは?と思うほどの記憶力で。
その子と話すと私はいつも思う、「浅い」と。
知識の全てが教科書の枠を超えない。
興味のあることは教科書の外にはないのか?と不思議になるほど。
満点をいかにとるかが最大の勉強目的なのかもしれないとすら思う。

それに比べて我が家の息子は点数の取り方を知らないのか?と
言いたくなるレベルの点数を取ってくる。
それでも、「その情報源は何?」と私も知らないことを知っていたり
知識の奥行きを感じる。京の町屋のように。
でも、楽しそうに学校に行き、友達と笑い合い、
「あんたが人生の勝ち組だよ」と、つい言ってしまうことがある。

高学歴親で、佐藤ママになりきれなかった、なりそこなったママが
読んでほっとする本かもしれない。
こどもの人生の主語をこどもにして、
自分とは違う人生を歩んでいる人をいかにサポートするかを考え、
ついつい先回りして失敗しないようにすることをやめ、
本を読んで急にできるなら誰も苦労しないけれど。
「私が」と主語を「私」で語る人生を私も取り戻す頃だと思う今日このごろ。

 

 

褒められたのは誰?

ここ数日、英検準1級のライティング対策で英語で小論文を
頑張っていた。
Grammarlyで文法の問題点を見つけてもらったり、
(すごい量の問題点が指摘されて、憂鬱になる)
ロンドンのパルに見てもらったり…
自分でも考えてみたり…としたけれど、
英作文はやっぱり添削必須だな、と思った。

ロンドンのパルにもお願いしたけれど、限界を感じる、
負担になっていると思う、と夫に話すと、
どのくらい送ったの?と聞かれた。
どのくらい…150単語以内の英作文を5つ…3日で。
よく考えれば多いわ~と自分でも思ったので、
ほかになにか良いサイトはないものかと探してみた。

そのうちの一つ、IDIYをやってみた。
「166円~」となっていたので安いのかな?と思ったら
単語数によるし、課題にもよる。
私の場合は”持ち込み課題”で。
お手軽添削と学べる添削とあって、安さ優先でお手軽添削をしてみた。
二人の先生にお願いしてみた。
1人はイギリス人男性、
1人はアメリカ人女性。
イギリス人男性は数倍丁寧で、コメントもしっかりくれたので
以後、彼に頼もう~!とロンドンのパルにも送りつけつつ、
IDIYでも添削を頼んだ。もちろん別の課題。
まずはGrammarlyをせずに添削依頼を出すと修正箇所も多々あり…

”You have set it up really well in parts with a wonderful
conclusion at the end. 
I have corrected and changed some sentences to 
the standard Eiken Pre-1 but they were only small changes,
nothing to be too worried about at all." 
(文章をうまく組み立てて、結論もよくできている。
いくつかの文章を英検準1級用に変えたけれど、
心配するほどのミスはない)

というアドバイスが返ってきた。
ほめ上手!乗せ上手!こういう先生が良い!と
この先生にお願いすることにした。

次は完璧に!と些細な文法事項はGrammarlyで修正した上で
単語のミスチョイスだけを直してもらおうと、すでに文法は
修正された文章を送った。
その結果、どうなったか。

"Your ideas and creativity today were fantastic and
you explained your ideas well in English.

I have checked, checked, and checked again, and your sentences
and I can only find one fault today."
(あなたの今日の考えと文章はすばらしく、自分の考えを
上手に英語で説明できている。
あなたの文章をチェックして、チェックして、チェックしたけれど、
今日、僕が見つけたあなたの間違いはたった1つだ。)

間違えていた部分の解説後も
”The rest is amazing with meaningful vocabulary and creative sentences.
Good thinking and writing."
(残りの部分は語彙も文章もすばらしい。
よく考え、よく書かれている。)

いやぁ…Grammarly、すごっ!と思った。
ただ、Grammarlyが修正してくれるのは「a 抜けてまっせ、」
「the いりますよ」、「ここはカンマがいる」、
「sがいる」「sがいらない」という程度で
単語の提案まではしてくれない。
(有料版は知らないけれど、無料版では)
文法のミスがないのはGrammarlyのお手柄だけれど、
meaningful vocabulary と creative sentencesは私の手柄!
だけれど、なんだか勝利の気分を味わいにくい…。
いや、もう誉め言葉はGrammarlyに言って、な気分になった。
カンニングしたわけでもないのに…。

次はやっぱり実力で!と自分で何度もチェックして書いた英作文を
提出すると、やっぱり小さなミスがたくさん…。
でも、魔法のステッキで評価されたものは
あまりうれしくないことがわかったので
実力を受け止めるしかない。