ショコラ日和

海外文通を通して、世界の友達と井戸端会議しています。

2017-01-01から1年間の記事一覧

ピアス、ピアス、ピアス!!

最近、手紙の中でピアスについて熱い。最初にピアスについて話したのは日本在住アメリカ人のパル。彼女は一時帰国したとき、「アメリカ人、どんだけピアス好き?!」と驚いたらしい。…28年間、アメリカに住んでいてたった3年日本にいただけで、そんなところ…

英語になった日本語?

sushiやteriyakiのように英語でもそのまま使われる日本語がある。サウスカロライナ州のパルはedamame(枝豆)も、sushiと同じで大好きでよく言う日本語だと言っていた。 海外文通をしていて、日本語で伝えたいことを同じ意味の英語を探すこともあれば、その…

もがいたとき

末っ子の発熱頻度を心配したバージニア州のパルに、PFAPAのことを話した。 我が家の末っ子がPFAPAと診断されたのは2年前、いまでもやっぱり月に2,3回は発熱する。それまで発熱毎に「栄養偏った食事なのでは?」「薄着させすぎでは?」と各種、実母に言わ…

誕生日プレゼント

今日はフィンランドのパルの誕生日。彼女は今日、私より1つ上になった。「誕生日のプレゼントやケーキは?」とwhatsappで聞いたら、自分のバースデーケーキを作ったらしい。 彼女が見せてくれたのはこってりチョコレートクリームが塗られたチョコレートケー…

スイスのパル立腹のご祝儀問題

スイスのパルが娘は「理解できない!」と怒っている、と手紙で書いていたのは日本のご祝儀問題。彼女の娘さんは日本人男性と結婚し、日本在住。現在、ご祝儀貧乏まっしぐら、らしい。 スイスではそんな大きな結婚式はしないし、たくさんのお金もいらないわよ…

インク沼にカナダ人も…

カナダの文房具が大好きなパルに「あなたの万年筆のインクはなに?」と前回聞かれたのでパイロットの山葡萄と朝顔!と返事を書いた。 彼女からの手紙、私は今パイロットの躑躅っていうインクで書いているわよ、と書かれていたけれど、素敵なピンクのような紫…

タイの切手

タイのパルの手紙に貼られている切手はいつも見たことないもの。 誰だか全くわからないので調べてみた。 パークナム事件 - Wikipedia に由来する切手らしい。 www.siamstamp.com 切手ひとつで、その国の歴史やいろんなことがわかるところが 切手の面白いとこ…

ギリシャからの絵ハガキと激情

妹に「ギリシャから先月、投函した絵はがきはついた?」とラインで聞かれた。いいえ、来てません~と答えたら、「5人に出して1通も届いてない!!」と大層、お怒りだった。 ギリシャ、郵便事故が多い気がする。そして、届くのも遅い。何度かギリシャの文通相…

本棚の整理

我が家の本棚、またいっぱいになってしまった。おかしい・・・ついこの前、友人に絵本を30冊ほどあげたばかりなのに。花子が「鳥図鑑が欲しい!」と言い出し、そういえば鳥図鑑がなかったことに気づく。あれ?コスタリカのパルにもらったコスタリカの鳥図鑑…

二極化で不安になる

小5の花子が二学期最初の算数のテストを持ち帰った、最初の単元は最小公倍数、公約数、といったものだったので、これはサービステストだ!と気合を花子と入れていた。きっとみんなわかっているから高得点で、小学校ならではの配点が大きい設問で、1つ間違え…

郵便局と乳がん

久しぶりに行きつけの郵便局へ大量の切手を買いに行ってきた。なんだかんだと忙しくて、ここ1か月ほど行ってなかったので郵便窓口のいつものおばちゃんに「メイさん、久しぶり!」といわれる。ちょうど国際文通切手発売日で、「70円切手、大量にあるので買い…

英語と道案内

アメリカの新しくできたパルのお姉さんは日本語を大学で履修していたらしい。そして、その大学の日本語コースで運命の人に出会い、結婚した。ということで、パルのお姉さん夫妻は日本語ができるらしい。ほかにも友達のお姉さんが現在、千葉県在住。彼女にと…

くじ運なさすぎ

くじ運を全く持ってないことを3年前に気づいた。1番の会長くじを引き当てたときに。10年近く小学校に子どもたちを通わせていて、一度も当たりくじを引いてない人もいるのに、初めてくじを引いた私が引き当てるなんて…。 「そういえば、園時代もメイさんが役…

アメリカからのEメールと冗談

インディアナ州のパルから「小包とロングレターを明日、送るわ」というメールがきたのは3日前。 今日、彼女からメールが来ていた。「ごめん、小包がまだ台所の机の上にある。なんでこういうことになったかっていう手紙を追加するわ。メイなら、この話も失望…

『破戒』

学生時代に読んだ本を再読すると「あれ?こういう内容だったっけ?」と驚くほどに感情移入する人物が変わっていたりする。 文学部の学生だった時、いろんな作家の本を読んだけれど、なぜこれが大流行したんだろう?と首をかしげたくなるほど面白くなくて苦行…

ホワイトボードで授業

青森在住のアメリカのパルから「こどもたちは元気?」とラインがきた。”青森県”タイムリー!!社会で習いたて。 実は、最近、家で”学校ごっこ”をやっている。こどもたちの計算用紙にいままでは大量にもらったメモ用紙を使っていたけれど、それも底を尽き始め…

『せんせい』

いま読んでいる本は重松清の『せんせい。』 せんせい。 (新潮文庫) 作者: 重松清 出版社/メーカー: 新潮社 発売日: 2011/06/26 メディア: 文庫 購入: 6人 クリック: 52回 この商品を含むブログ (12件) を見る こどもたちに「どんな先生を覚えている?」と聞…

ポルトガルで開封される!

ポルトガルのパルから手紙が来た。「あなたの手紙は通常より日数をかけて到着して、配達員さんが手渡ししてくれた」らしい。「苦情申し立てをしますか?」とも聞かれた、と。郵便日数がかかったから?!と驚くと、「手紙が開封されていた」らしい。 でも、「…

キャンプファイヤー

アメリカの日本語上級者のメル友に日本語でメールをした。内容は娘の花子の自然学校。スタンプラリー、肝試し、キャンプファイヤー、飯ごう炊飯に、と自然学校の内容を書いたところ、「キャンプファイヤーとスタンプラリーってなに?」と返信が来た。 えっ?…

久しぶりの友達

すごく久しぶりに古い友人に会った、ネットの中で。4年ほど前によくチェックしていた文通のサイトを久しぶりに見ると私のプロフィールを見ている人の中に懐かしい人がいた。しかもオンライン中。 彼がオンラインになっているのを最後に見たのは3年前?4年前…

親の影響

アメリカのパルと”親の影響”について話した。彼女が不思議なことのひとつに、彼女と彼女の夫は信仰心がそれほどないのになぜか彼女の三人のこどもの信仰心が篤いこと。信仰心が篤いことは、特段悪いことでもない気もするけれど、と彼女も私も思ってはいるけ…

インドネシアからスタバのカード

アジアのパルが増えてきた今日この頃。香港、台湾のパルたちとはほぼ日本語での文通というとーっても楽な環境の中、新しくポスクロで「文通相手になってくれませんか?」と声がかかった、インドネシアから。 いつものように、「もちろん!」と返事をして、フ…

組体操を見て

こどもたちの運動会で組体操があった。3段目、いや、最高で4段目まであったような…。アメリカのメル友に組体操っていう競技が小学校の運動会では必要不可欠のように語られていて、怪我も多くて賛否両論だけれど、まだ残っている、と話した。彼は「全く知ら…

日本名にびっくり

娘にフィンランドのパルの紹介でペンパルが増えた。「日本人の女の子のペンパルを探しているの。花子ちゃんの文通相手にどう?」ということだったので、いいよ~と二つ返事で返した。 そして、その手紙が昨日、到着。「私は10歳で、日本名をマツオといいます…

1年ぶりの調律

1年ぶりに調律師さんが来られた。「先生のお家のグランドピアノに比べて重い!」とこどもたちが言うんですが、どうでしょう?と見てもらった。(先生からの紹介なので、同じ調律師さん)我が家のアップライトは普通の重さで、先生のところのグランドピアノが…

鼻持ちならない?花持ちならない?

実は密かに花屋で花を買い続けている。「ここにも花屋があった」と夫が買い物ついでにあちこちの花屋に寄り道してくれるので、ついつい…。”自宅用”で、大きな花束は必要ないので、2000円を予算に。 お気に入りの買い方は、「2000円の予算でこの花を入れてく…

ポスクロで気になった

ポスクロで受け取ったカードも送ったカードも3000枚を超えた。今日も私のカードがオランダの女性に届いたようです。「私もポスクロ年数長いけれど、面白いことが今日あったわ!」という登録メッセージ。彼女の娘さんもポスクロをしているらしく、どうやら、…

時代劇が流行ってる?

私の周囲だけでしょうか、香港のパルたちの日本語がおかしい!香港のパルたちとは日本語でLineや手紙をしている。そのうちの一人が、「死ぬまでにしたいこと」で、「ロシアのクレムリンに行かねばならぬ」と…。 行かねばならぬ?!どこの時代の人?時代劇で…

『親の介護、はじまりました』

ズドーンと落ちてしまう本がある。あるあるすぎて、しんどい、そんなジャンルは私にとって”介護”。 親の介護、はじまりました。 (上) (本当にあった笑える話) 作者: 堀田あきお&かよ 出版社/メーカー: ぶんか社 発売日: 2016/08/18 メディア: Kindle版 この…

アメリカですること

アメリカに来たら、何をしたい?と、たまにアメリカのパルたちに聞かれる。「分厚いステーキを食べる」「大きな本屋で一日中過ごす」「国立公園を散策する」といった漠然としたものしか思い浮かばないけれど、彼女たちにはいろいろと「一緒にこれをするわよ…